研究室ブログ Archive

0

コロラド州立大学研修プログラム

2015年9月8~19日、高貝研究室とコロラド州立大学(CSU)との共同で、

放射線教育研修プログラムが実施されてS木さんとI藤がCSUを訪問しました。

 

成田から約10時間かけてデンバー空港へ。

福島Tシャツでの素敵なお出迎えしていただきました(^^)

IMG_8946

 

CSUでは英語や放射線の勉強をさせていただきました。

放射線の種類、歴史、影響、医療など様々な面から放射線を学びました。

12002187_10153681638159850_1729579611635414320_n

 

CSUの日本語クラスにも参加させていただいて、ちょっぴり日本語を教えました。

IMG_8964

助詞の問題を解いたのですが、I藤は見事に間違えました(笑)

きれいな日本語は難しいですね(´・∀・`)

 

そして今回のプログラムで特に印象的だったのが原子炉。

本物の青い光を直に見たときはとても衝撃的でした。

写真はダメなので、お見せできないことが残念でございます。

 

さらに今回のプログラムではアクティビティがたくさんあり、様々な場所に連れて行っていただきました。

まずはロッキー山脈!

IMG_8978 IMG_8508 11987158_163654900640194_3138438362768626822_n

標高約4000メートル!!!

青い空!白い雲!大自然のすばらしさを実感いたしました。

 

その日の夜にはサーカス!

IMG_8617

I藤は始めて生でサーカスを見たのですが、

人と動物の技術の高さと阿吽の呼吸が素敵でしたヽ(*´∀`*)ノ.+゚

 

そしてアミューズメントパーク!

IMG_8984 IMG_8986 IMG_8983

ひたすら絶叫系に乗りまくりました。

久しぶりの絶叫に目が回るのなんのって(笑)

S木さんはバスケのゲームで見事ふかふかの人形ゲット!

さすがS木さん\(^o^)/

 

そしてそして射撃場!

12032096_1724143984481536_7123168593205341286_n1 12002145_1724144034481531_1568737953423369686_n1

本物の銃での射撃\(^o^)/

ピストルにライフルにショットガンに…本物の銃がずらり!

I藤は的のど真ん中を射止め「You’re a sniper!!!」と絶賛されました(照)

 

相変わらず英語は未熟なI藤でしたが、

皆様優しく、丁寧に接してくださり無事研修を終えることができました。

今回のプログラムに協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

12006224_10153681637074850_5518791216335496079_n

最後に、コロラドのビールBLUE MOONを嗜むI藤とS木さん。

 

伊藤

 

0

RSC 東京コンファレンスにて発表をしました@幕張メッセ

 

平成27年9月2,3日に千葉県の幕張メッセで発表を行いました!

今回はM1の私とB4のS木君のコンビで参加させていただきました。

S木君は初めての学会です・・・!

フラッシュプレゼンテーションとポスター発表の二部構成

プラス英語での発表ということで我々ガクブルしておりました;;;

 

一日目はS木君の発表です。

お仕事で来ていた先輩のO本さんやなぜか遊びに来ていたM枝さんも

見に来てくれました!!!ありがとうございますm(_  _)m

まずはFPですが、S木君めちゃめちゃ緊張していました。

IMG_7128 IMG_7118 IMG_7119

(見ているこっちが緊張するくらい・・・)

それでも一生懸命発表していました!ポスターも無事終われたようでよかったです。

 

午後は企業のブースの見学をしていました。

わたしはいろいろとかかっているので(就職とか就職とか就職とか)

真剣にグルグルしていました。

戦利品もたくさんいただけて満足。

 

夜はアパホテルで懇親会です。

お友達がたくさんできた気がします・・・!

英語が上手な慶応ガールとか東京ボーイとか東京ガールとか・・・・!!

楽しかったです!!!

 

さて、二日目は私の発表です。

なんと嬉しいことに、われら高貝研がお世話になっている方のお一人のF川さんと

分析化学セミナーでお世話になりましたK藤さんがわたしの発表を見に来てくれました!!

O本さんも仕事の合間を見てかけつけてくれました。うれしい(; o ; )

おかげでFPは緊張しながらも無事終了。

先生に一番声でかかったよ、とほめられ??ました。

ポスターに至っては事故もなく終了しました。あっという間だった~~

IMG_7128 IMG_7139

 

発表が終わってすぐ帰ってきてしまったのですが、後日

ポスター賞の連絡が来たときはドッキリだと思っていました。

素直にうれしいです!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

今回の発表でいろんな方が応援して下さっていることを改めて感じました。

これからも一生懸命頑張ります!!!!!

 

遠藤

 

0

日本分析化学会東北支部 若手交流会@飯坂温泉

平成27年7月17,18日に日本分析化学会東北支部若手交流会を

パルセいいざか,福住旅館にて行いました。

今回は,高貝研究室がホストということでみんな気合が入っております。

 

人数が足りなかったので、お隣の研究室のT橋さんとA部君を召集しました。

二人も一生懸命手伝ってくれて、高貝研は感謝してもしきれません・・・・!

 

一日目は先生方の講演を聞かせて頂きました。

    DSC_0037

みんな真剣に聞いております。

講演が終了して,次は交流会です!

セクシーショットをどうぞ・・・・・

DSC_0132

高貝研の天然ボーイ、N氏のお風呂上りのようすです。

浴衣が可愛いですね。

DSC_0140

 出てきたお料理がとてもおいしかったです!

わたしはご飯は残さない精神を持っていたはずなのですが,

この日ばかりは残してしまいました・・・・(このあとご飯とデザートがきました。)

そして毎年恒例の研究室紹介!!

DSC_0166 DSC_0182 DSC_0204

人間エバポレーションの衝撃が大きすぎてたぶん一生忘れません。(笑)

ちょっとしたレクリエーションとして利き酒大会もやりました!

  DSC_1384

楽しい時間はあっという間に過ぎ、二日目です。

ポスター発表と講演を聞きました。

同じ分析化学でもさまざまなジャンルの研究があって、

わたしたちもとても勉強になりました。

ホストとしてこの様な会を開くことは二度とないと思うので、

大変ではありましたが、とてもいい経験になりました!

また、遠くから来ていただいた他大学の研究室の皆さんに

福島を満喫して頂けて良かったです!

来年の若手の会も楽しみです\(^o^)/

遠藤

0

マグロ襲来

2015年6月15日…

IMG_6971

頭に黄色い熊を乗っけてお疲れモードのI藤ちゃん。

毎日頑張っている私たちのために先生がごほうびをくれました・・・・

ななななななななななななんと!!!!

 

IMG_6974

マグロ!!!!!!!!!!!マグロ様をいただきましたっ!!!!!!!!!!!

この写真では表せませんが、なかなか量が多かったので

隣の研究室のT橋さんとA部君にも食べてもらいました。

ちなみにみんなご飯に乗っけて、鉄火丼です。うまうま。

(塩で〆て、ごま油と醤油をかけて食べるとおいしいです)

IMG_6976

皆で食べるご飯はおいしいですね。いい笑顔です。

IMG_6977

 

おさかなパワーで明日からもがんばります!!!

 

遠藤

0

3研究室合同飲み

2015年6月11日…

写真 2015-06-11 19 05 13 写真 2015-06-11 19 04 07

お肉と言えば・・・・・・ジンギスカ~~~~~~ン!!!

毎度仲良し三研究室で飲み会をしました٩( ‘ω’ )و

今回は贅沢にアサヒビール園!!!!

写真 2015-06-11 18 55 05

満面の笑みとピースをたたえているO山研のKASSUN、躍動感半端ないです。

かわええ*॰ْ✧ً⋆。˚٩(´͈౪`͈٩)⋆。˚*ْ✧ं॰*

そんなKASSUNの後ろでなんだかガッツポーズしてる金髪ねーちゃんはわたしです。

決して怒っているわけではありません(ง ´͈౪`͈)ว

 

写真 2015-06-11 18 57 21 写真 2015-06-11 19 12 08

大人なおねえさまグループ、いい感じです。

三研究室でお世話になっていますT瀬さんも参加してくれました!

わたしはしゃぶしゃぶとジンギスカンどちらも鬼のように食べました

おいしかった ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”

同じテーブルがO山先生とI俣先生だったのですが、問答無用でお肉食べてましたごめんなさい。

写真 2015-06-11 20 19 08

最後に、エプロンマントをカッコよく着こなしているO山先生にて(☝ ՞ਊ ՞)☝

 

追伸:女子力高い顔文字を見つけたので多用しました・・・(普段は使いません)

 

 

遠藤

 

 

 

 

 

0

養蜂場

2014年5月7日、養蜂場の見学に行きました!

完全防備です( ・`ω・´)

IMG_6932

 

さっそく見学をさせていただいたのですが、

ミツバチが四方八方にぶんぶんぶんぶんb…

でも怖くはなかったです。よく見るとかわいいんです…

生きるために一生懸命に働いていてとても感銘を受けました。

IMG_6940 IMG_6944

各巣箱に女王蜂が1匹、雄蜂が10匹、働き蜂がそれはもうたくさんいます。

ちなみに女王蜂は一日に1500~2000個の卵を産むんだとか…

 

そして採りたての蜂蜜を試食させていただきました!蜂も溺れる濃厚さ!

P1030219 P1030236

…んー、美味!!!

P1030225 P1030227

E藤さんもN川くんも大満足のこの表情。

 

とても貴重な体験をさせていただきました(^^)

鈴木養蜂場の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

伊藤

 

0

漆器・絵付け見学@会津

 

2015年4月3日、研究室メンバーで会津漆器の製造工程の見学を兼ねて遠足に行ってまいりました。

まず鈴善漆器店にお邪魔させていただきました。

DSC_0881

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

漆器と言えば高価なイメージだったのですが、箸置きやアクセサリーなどリーズナブルな商品も多くありました。(中には普段お目にかかれないくらい高いものもありましたが・・・)

みんな興味津々です。わたしも漆器のお椀でいつかお味噌汁を飲みたいです。

IMG_6876  IMG_6874

実際に絵付けをしている作業場も見学させていただきました。

DSC_0888

今回は箸置きに花の模様を付けている様子を拝見させていただきました。とても小さい箸置きに細かい絵柄を付けていく作業は神経がすり減りそうです。漆は乾いていくほどに色が変わるため、使い込めば使い込むほどいい色が出てくるそうで、直前に絵付けして頂いたものと、時間が経ってからのものとでは色が大きく違いました。そのため、絵付け師のみなさんは完全に乾燥したときの色を想像して絵付けをするそうです。

お昼にはいとう食堂さんのソースかつ丼をいただきました。

IMG_6878  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かつがめちゃめちゃぶ厚く、ご飯よりかつが余るほどのボリューム感!!!

HPを書きながらよだれが出てきますね。(じゅるじゅる)

 

その次は腹ごなしがてら鶴ヶ城へ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お侍さんに写真を撮ってもらったのですが…

お侍さん「はい、チーズ!…でござる。」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

我ら「チーズで…ござ…る…?( ゚o゚)」見事に爆笑でした。

 

個人的には鶴ヶ城のゆるキャラ?であるお城ボくんがツボです。なかなかシュール

IMG_6883

まだ桜が咲いていないのが残念でした・・・

 

最後に白木屋漆器店にお邪魔させていただきました!

ここ高貝研究室のメンバーが大変お世話になっている方のご実家でもあります・・・・

ここにもたくさんの漆器が置いてあり、漆器が仕上がる過程や絵付けの工程なども拝見させていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上の写真の漆器は、もみ殻を使って模様を出して、さらにその上からいろんな色の漆を重ね、

磨くことで独特の模様を出しています。

DSC_0927 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、白木屋さんの絵付け師の方には漆で花の模様を描き、乾かないうちに上から粉を綿で

擦り付けることでグラデーションのような模様を付ける工程を見学させていただきました。

乾くタイミングや塗り方などは絵付け師の方の感覚ですべて行っているため、繊細さと長年の勘が重要であることが分かりました。

最後に店主さんとお茶を飲みながら漆器の話や白木屋さんの成り立ちなどたくさんのことを教えていただきました。

わたしは福島出身なのですが、なかなか会津に来る機会がなかったので来ることができて良かったです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遠足に来れなかったN氏に代わりまして遠藤がお送りしました~

 

遠藤

 

0

祝*卒業式

 

平成27年3月25日は卒業式でした!!

unnamed.jpg2OLYMPUS DIGITAL CAMERA

高貝研からはM2、4人とB4、3人が卒業することとなりました。

 

わたしたちB4三人娘は袴を着たのですが、三人とも違うテイストで可愛かったです。

ちなみにわたしは散々ギャルだのなんだのと言われましたが、決してギャルではありません・・・!!

髪の毛を盛ってみたかっただけなのです・・・・・!!!!

 

そして、卒業証書をもらって先生にドヤするA野さんとY沼さん

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

わたしは2年後に修了証書でドヤしたいと思います。(ガタガタ;;)

今まで学生11人だったのが一気に5人になることを考えると寂しさが一層込み上げてきますね・・・泣

高貝先生には卒業生一同感謝しかありません。。。

高貝研究室に入れて、尚且つこのメンバーに巡り合えたことは奇跡ですね!!

本当に楽しい1年半でした。

M1が私一人になってしまうので不安でいっぱいですが、S木君をはじめ後輩の三人と高貝研を盛り上げていけるよう頑張りたいとひっそり決意している所存であります・・・・!!

社会に出るみんなも頑張ってください!!!

 

最後に、全員ではありませんが高貝研究室のメンバー一同

 

遠藤

0

JAMSTECでの研修

2015年3月1日から6日まで海洋研究開発機構(JAMSTEC)に同位体比質量分析の研修に行きました。

目の前は海!船!晴れた日には富士山も見えるという絶景の中での研修です。

IMG_5152 P1020983

 

JAMSTEC内の博物館には実物大の「しんかい6500」があって…

IMG_5146

乗っちゃいました\(^o^)/

 

そしていよいよ研修です。

まずはエアシャワーで全身に風を感じて(汚れを落として)、クリーンルームへ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンプルの処理や洗浄の様子を見学、体験させてもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カラムを通して乾燥、またカラムを通して乾燥と

測定までの処理は精密でなかなか根気の要る作業でした。

 

また、TIMSの測定やフィラメントの作り方について学びました。

コツがたくさんあり、「なるほど!」と思う点があってとても勉強になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さらに、フィラメントの研磨も見学、体験しました。

サンドブラストという研磨材を吹きかけて削るものなど、研磨の方法も充実していて驚きです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、補正や定量について教えていただきました。

私にはとても難しいお話で頭がパンク寸前…!

ですが、先生が細かい質問に答えながら、とても丁寧に教えてくださいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後に、研修中にお世話になった方とのお食事。

いろいろお話できてとても楽しかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今回の研修に協力してくださったJAMSTECの皆様、太田さん、

お忙しい中、本当にありがとうございました。

伊藤

0

追いコン

2月17日に研究室の追いコンを行いました。

4年生と院の2年生の先輩方、発表お疲れ様でした!

最初はおしゃれにスパークリングワインで乾杯!

IMG_6739

無事、発表が終わり先生もこの笑顔です。

IMG_6744

 

IMG_6753

N-river

0

卒論発表会を行いました。

今年卒業する3名の4年生たちが卒論発表会を行いました。

スーツ姿がきまってますねー、かわいいです。

緊張しているようでしたが、皆よく頑張りました。

卒論発表_ブログ用

中々しんどい質問がきましたね笑

そんなこともあります。

卒論発表_ブログ用4

皆よく喋れています。

卒論発表_ブログ用6

3人ともお疲れ様でした。あとは卒論をまとめるのみですね!

うちの研究室には4人4年生がいるはずですが、3人なのはお察しくださいね!

では残りの一人の翌日の様子がこちらになります。ご確認ください。

 

来年は立派に発表するんだぞ…。(別に彼自身の発表をすっぽかしたとかではありません。)

次は我々マスターの番です。少しでも良い発表ができるよう善処いたします。

 

岡本

0

イギリス訪問

「廃止措置等基盤研究・人材育成プログラム」の一環(2015.01.19~30)で

先生、Y山さん、S木さん、I藤の4人でスコットランドへ研修に行きました。

 

飛行機に乗って8時間…

 

きらびやかな街Dubai!!!(手振れすみません。)

 

さらに11時間飛行機に乗ってGlasgow到着!!!

 

朝も夜もtraditionalな街並み。

 

ここはSUERC(Scottish Universities Environmental Research Centre)です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンプルの前処理、測定方法など丁寧に教えていただきました。

大きなAMSや我々も使っているICP-MS、TIMSなどなど

たくさんの質量分析装置があって目を輝かせながらの研修でした。

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

また、ヒルヘッド小学校とカンバノール高校というスコットランドの学校を訪問しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA DSC05542-r2

日本のこと、福島のこと、化学のことを英語でプレゼン。

高校は来てくれたのが全員先生で私もS木さんもカチカチでした。

 

ストラスクライド大学では我らが高貝先生の講演を聞いて

戸田さんの動画を見て、来てくれた方々と交流しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小学校も高校も大学も緊張しましたが、喜んでもらえたようで本当によかったです。

 

そして何を隠そう、私とS木さんはドキドキのホームステイ。

DSC05423-r2

英語も未熟で不安もいっぱいでしたが、

優しくて明るい素敵なファミリーでとても楽しい毎日を過ごせました。

またいつか会いに行きたいです。

 

スコットランド散策もしました。

おもしろい日本語やお寿司屋さんもあって楽しかったです。

 寿司屋

 

ここはグラスゴー大学。でっかい\(^o^)/

グラスゴー大学(伊藤)

そしてここはグラスゴー大学内の博物館。ヨ山さんとワット\(^o^)/

 

 

そんでもってここはグラスゴーの市役所。ホコリひとつありません。

 

 

市役所(伊藤)

議長席のS木さんドヤ。触ると幸せになるライオンとI藤ドヤ。

 

今回のプログラムに協力してくださった皆様、

本当にありがとうございました(^^)

 

最後にドバイでのS木さん。何が入っているのでしょうね。

 

では、伊藤でした。

0

パーキンエルマー&原子力センター教育プログラム

『廃止措置等基盤研究・人材育成プログラム』の一環で

放射性ストロンチウムの測定について、

横浜にあるパーキンエルマージャパンと福島県原子力センターにて

福島高専の方々と学んできました。

 

こちらはパーキンエルマーでの様子です。

DSC_9154 DSC_9146

まず企業の方から精度や誤差、ICP-MSについてなどのお話を聞いています。

そして誰もが興味津々! ICP-MSの解体ショーです。

DSC_9175 DSC_9191

DSC_9284 IMG_6452

「また測定できる状態に戻るのかなぁ」と、こちらが余計な心配してしまうほど

目の前でどんどん解体されていきました。

ICP-MSの中身はすごかったです。

特に選択的にイオンが通過していく四重極は金色できれいでした。とても\(◎o◎)/

 

 

続きましては、原子力センターです。

DSC_0096 DSC_0239

同じように、まずはサンプリングについてなどのお話を聞きました。

DSC_0292 DSC_0221

そのあとは施設を見学させていただきました。

原子力センターには大きな装置がたくさんありました。怖いくらいです…(;゜∀゜)

ストロンチウムの分離には手間がかかることだと知りました。

 

今回のプログラムに参加したことで とても勉強になりました。

とても楽しかったです。

お忙しいところ対応していただき、ありがとうございました。

 

最後に、横浜の夜にて。

IMG_6398 IMG_6410

 

八木沼

0

三研究室合同飲み

11月19日に、化学系の三研究室合同飲みを行いました!

それぞれの研究室で新しいメンバーになり、はじめての飲みでした。

ビンゴ大会を行い

IMG_6376

ご覧のような景品が当たりました。

E籐さん喜びの表情

IMG_6378

さらにこんなプレゼントもありました!

IMG_6380

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後はみんな笑顔でよかったです。

0

新入生歓迎会

2014.10.24-

この度、3年生の歓迎会をしました!!

IMG_6263

高貝研 新メンバーとなったのは3人です。

IMG_6264 IMG_6276

かわいい後輩たちを迎えて、飲み会も盛り上がっています。

席の両隣が3年生だった 4年生のS木くんは

アゴのラインをごまかそうしています。

IMG_6282

逆に、際立っているのでは? 疑惑が出ています。Oh no…

 

そして、話題は変顔に移っていきました。

IMG_6277

E藤さんのウインクには みんな笑ってしまいます。

かわいい お顔が、あんなことになるとは…。

IMG_6279

こちらは、M枝さんの変顔。

「こっちは全力でやってんのにさぁー」と、E藤さんは

M枝さんの変顔には納得いかない ご様子でした。

 

というような感じで、高貝研は一緒にいて楽しい人たちばかりです。

3年生のみなさん、これからよろしくお願いします(^^)

 

八木沼

 

 

 

 

 

0

山梨・青森・北海道採水

2014年10月2日(木),10月7日(水),10月8日(木),山梨県忍野八海 ,青森県白神山地十二湖 ,北海道上川郡美瑛町青い池”において磐梯朝日遷移プロジェクト(磐梯朝日国立公園の人間—自然環境系(生物多様性の保全)に関する研究)の一環として採水調査を行いました。高貝らのグループは,湖沼微粒子の測定を担当しています。

忍野八海は世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されており,透明度の高い池‘‘湧池”が有名です。また,白神山地の‘‘青い池”と美瑛町東南部に位置する“青い池”は,その名の通り青く見えることで知られています。

五色沼湖沼群との比較対象として動的光散乱式粒子径分布測定装置(DLS)走査型電子顕微鏡(SEM)を使用して測定します。

DSC_8590 DSC_0232 DSC_8495 DSC_8525 DSC_8602 DSC_8578 DSC_8603 DSC_8699

0

日本分析化学会第63年会(広島)

2014年9月17日(水)~19日(金)に広島大学東広島キャンパスにて開催された日本分析化学会第63年会で,M2の4名が研究成果発表を行ってきました。

学会前日,高貝先生とM2の4人は前乗りするために新幹線で広島へと向かったのですが・・・遠かったです。福島から広島まで,片道なんと6時間!移動中,学会発表のイメージトレーニングをしたり,東京駅でゲットした東海道新幹線50周年記念弁当を食べたりしていました。弁当にN700系の新幹線のカードがおまけとしてついていたのにはやられました。

学会発表は翌日・・・ということで,広島駅に着いて先生は打合せに,我々は荷物をコインロッカーに預けて宮島観光へ!

DSC_0058

“フェ”リーで宮島へ!

宮島に着いたら,鹿たちが我々を迎えてくれました。

DSC_0098

エサをねだられるO本

 

まずは厳島神社を参拝。朱塗りの社殿や大鳥居がとても美しかったです。ただ,ここで私はおみくじで人生初の凶を引いてしまいました。

「勝負事 まけ」

明日学会発表するのに・・・このおみくじは見なかったことにしました。

IMGP4722 DSC_0077

次に,我々は宮島のグルメを堪能することにしました。「揚げもみじ饅頭」と「焼きガキ」,どちらもめちゃくちゃおいしかったです。

DSC_0091 DSC_0097

その後お土産を買い込んだ我々は,広島駅で夕食をとり,宿泊先のホテルへと向かいました。

翌朝,宿泊先のホテルで朝食をとろうとしたところ,偶然にもT研究室のM渕くんに出会いました。なんでいるの!?と話を聞いたところ,我々の学会の前に同じ会場で日本昆虫学会なるものが開催されていたようで,M渕くんはその学会に来ていたとのことでした。翌日,彼はホテル周辺の山にしかけていた昆虫トラップを回収し,福島へと帰って行きました。

朝食後,高貝先生とM2の4人は会場へ!発表は前半・後半に分かれていました。前半は男性2人の発表です。

 

M枝・M尾のターン

昼食後,後半は女性2人の発表です。

 

DSC_0103 DSC_0105

O本・Hェのターン

無事発表を終えポスター賞の掲示を見たところ,なんとO本さんの番号が載っていました!すごい!!!O本さんはスキップしながら,表彰会場の建物へと入っていきました。おめでとう,O本さん!

 IMGP4800

 

学会は翌々日まで続き,3日間を通して非常に有意義な時間を過ごすことができました。今回の学会で得られた知見・課題を活かし,修論研究を進めていきたいと思います。

 

松尾

0

実験用採水&分析化学セミナー in 富山

2014年9月6日(土)~7日(日),実験用採水と分析化学セミナーのために富山に行ってきましたー!!\(^o^)/

IMG_6041

運転してくれたみなさん ありがとうございました。

私は運転手が誰であろうと、行きの時から寝ました、…はい。

採水です。頑張ってください。

IMG_6067 穴掘ってます。

DSC_8116 DSC_8118 DSC_8120 DSC_8121 DSC_8123 DSC_8124 DSC_8128 DSC_8129 DSC_8135 DSC_8148  DSC_8143  DSC_8141 DSC_8140    DSC_8145また堀りはじめました。

 

途中,合掌造りを見ました。

IMG_6059 P1010514

世界遺産で普通に生活しているのですね。どんな感覚なのでしょうか。

探検して、かき氷食べて、S木くんは舌を緑にしました。

 

続いて旅館に到着。

P1010540

看板犬、ちょこちゃんのお出迎えです。

そして料理美味しかったー!!!

IMG_6081 IMG_6083 IMG_6084

みんな うまいうまい言っています。

ご飯をたくさん食べたあとは お遊びの時間。

ここでE藤さんのオセロ激弱なことが判明!

散々負けたあとに、M尾さんに挑戦状を叩きつけました。が…

IMG_6098 IMG_6096 IMG_6100 P1010530

心優しいM尾さんから角2つ取らせてもらうも、E藤さんの負け、撃沈!!

どうせ負けるなら手加減してほしくなかった!! とE藤さんはプンスカ((( ̄ヘ ̄) してました。

 

 

翌日になりました。快晴です。採水です。

P1010542 DSC_8142 DSC_8136 DSC_8137 IMG_6065

そして今日は発表もです。分析化学セミナーです。

IMG_6115 IMG_6112 IMG_6111

私も発表しましたが、ガッチガチに緊張しました。声も震えています。

それに、富山高専の間中先生との距離が近かったですね、とても。

 

お昼には富山ブラックラーメンを食べて、福島に戻りました。

P1010545

あー 楽しかった!!(^^)/

P1010536 IMG_6056 IMG_6067

真剣です。何か埋まっているのでしょうか?

八木沼

 

 

 

 

0

平成26年度 東日本分析若手交流会 in 鶴岡

2014年7月11日、12日に東日本分析若手交流会が鶴岡で行われました。

鶴岡メタボロームクラスター レクチャーホールで講演、

ホテル海麓園で食事・交流会が行われました。

 

IMG_5746 IMG_5752

食事・交流会では飲んで食べて、

特にS木くんとE藤さんは挨拶回りをしていました。

IMG_5728

料理は刺身、茶わん蒸し、カニ、エビ、エビ、エビ…と

とても豪華でした(*^^*)

 

2日目にはポスター講演があり、高貝研究室からはE藤さんが発表しました。

IMG_5773

キマっていますね。

IMG_5775 IMG_5770

E藤さんは初めてのポスター発表でしたが

「楽しかったよ(⌒ ⌒)b」と言っています。

 

そしてなんと!  E藤さんがポスター賞を受賞しました!!

IMG_5779 IMG_5784 IMG_5785

とても喜んでいます。おめでとー!!

 

その後は、お寿司食べて クラゲを見て帰りました。

IMG_5790 IMG_5802 IMG_5796

多くの研究を聞けて 他大学の方々とお話もできたので、とても楽しかったです。

IMG_5786 IMG_5791

八木沼

0

実験教室サポート in 松川小学校

7月9日に福島市立松川小学校で開催された実験教室に、

私たちもお手伝いさせていただきました。

DSC_0599 DSC_0611 DSC_0623

 

まず、小学校に行って

階段もその手すりも実験台も低いことに衝撃を受けました(;゜▽゜)

 

実験内容は身近な水のpHを測るというものでした。

DSC_0651 DSC_0637

まほうのくすり…  いやいや、指示薬を溶液に入れて

色の変化を観察しています。

 

みんな楽しんでくれたようなので良かったです。

八木沼

 

0

渡辺忠一さんとウィリアムさんご来校

2014年6月25日、フロンティア・ラボの渡辺忠一さんとウィリアムさんにお越しいただき、

ご講演をしていただきました。

DSC_0567 DSC_0570

ウィリアムさんの英語でのご講演でしたが、日本人とアメリカ人の違いなどの取っ付きやすい内容で

ゆっくりと話していただけたのでとても楽しく聞くことができました。

DSC_0574 DSC_0573

 

最後にウィリアムさんが私たちとコミュニケーションを取っていただけることになり、

英語がペラペラな忠一さんと先生が部屋から退出(゜□゜;

英語を話すのは緊張しました…。

「Koriyama city (郡山市)」の言葉が飛び交う中、ウィリアムさんは私たちのつたない英語でも

優しく聞いていただきました。

 

忠一さん、ウィリアムさん、貴重なお時間をありがとうございました。

DSC_0576

 

八木沼

 

0

遠足 in 山形

研究室のみんなで山形に行ってきましたー!(^-^)/

車3台に10人を乗せ、出発。

運転手のO本さん、M枝さん、S木くん、ありがとうございました。

 

さぁ、まずは焼肉!

DSC_0437 DSC_0440

前もって送信していたのにメニュー予約のメールが

お店に届いていないという恐怖のハプニングがありながらも

さすがは山形牛、とてもおいしかったです(^^)b

 

 

次は上杉神社!

DSC_0455 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで上杉さんを拝み、お願いことをしています。

こちらは、おみくじを引いたM尾さん。

DSC_0461

「中吉でした」の表情。ビミョーっていうやつですね。

私は、今でもまるまると太ったハトの姿が頭から離れません。

 

続きまして伝統を学ぼう、手織体験!

大きい手織り機を使って、足を交互に踏みかえて,手でガション ガションしながらコースターを作りました。

DSC_0478 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DSC_0474 DSC_0475

キリッとした表情の先生とY山さん。もう職人の顔です。

私は、既定の大きさを超えるほど夢中になって織っていました(^^;

 

そして今回のメインイベント、さくらんぼ狩り!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とても甘くて美味しくて、ひたすら食べました。

DSC_0560

「お腹一杯、食べた食べた」の表情の2人。

種飛ばしにも挑戦し、S木くんによると

舌をまるめて、砲丸投げのような反動をつけるとよく飛ぶらしいです。

 

最後に高畠ワイナリーにも行き、ワインを試飲してお土産を買い込んで帰宅。

盛りだくさんの1日で、とても楽しかったです\(^o^)/

DSC_0561

 

八木沼

0

祝賀会!!

第74回 分析化学討論会にてM枝さんが

若手ポスター発表の賞を受賞したということで祝賀会を開きました。

 

DSC_03580 DSC_03600

賞状といえば!のパーンパーンパパーンパーン♪のBGMにのせて

先生から賞状を受け取っています。

シャッターチャンスを逃さまいと、左下のY山さんもこの体勢です。

 

DSC_03630

 

さすがですね、M枝さん。おめでとうございます。

 

 

本日のメニューは

DSC_03430 DSC_03500

フォーと生春巻き。とてもおいしかったです。

メニューが決まるまでには

「流しそうめんやる?」からの「流しフォーやる??」とか、

餃子に対する熱い思いが ぶつかることもありましたが

無事に落ち着きました。

次は餃子パーティーしましょうね!!

 

 

それでは最後に、この写真をどうぞ。

DSC_03900

今日の主役のウインクです。何とも言えない、うーん…って感じです(笑)。

私は 顔中に力が入って、もはや変顔の

E藤さんのウインクが好きです!

 

八木沼

 

 

0

第74回 分析化学討論会

5月24日と25日に第74回分析化学討論会が郡山市でありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2日目には、M枝さんがポスター発表をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ポスター発表は、1人1人とお話しする感じなんですねぇ。

先生も交えて何をお話ししているのでしょう…。

 

4年生は学会に参加するのは初めてだったので、特に私は

おぉ あちこちでポスター発表してる!、企業の方が商品を紹介してる!!と

キョロキョロ(・Д・=・Д・)してました。

 

 

そして、お楽しみの昼食!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このお弁当には

「好きなものしか入ってなかったー\(^^)/」とA野さん。

 

 

運営することはなかなかないことなので、良い経験になりました。

みなさんお疲れ様でした。

八木沼

 

 

 

0

ロールケーキ襲来

ある日の夜。

先生とゆかりがあり、私たちもお世話になっているK野さんから

差し入れをいただきました!!IMG_5366

なんと、みんな大好きロールケーキ~(((o(´∀`)o)))

そしてケーキであろうと、やはり彼はカブりつくのです。

 

このとき研究室に残っていた6人で、2本のロールケーキを分けることになり

1人1/3本分もいただきました。美味しかったです。

(だだだだだって、生ものだし

美味しいものは美味しいうちに食べないとね、ほら)

我が研究室は早い者勝ち精神なのです。

 

K野さん、ありがとうございました。

八木沼