研究室の活動(最近のものから…)
2025年6月15日-18日にサンセバスチャン(スペイン)で開催された、14th International Colloids Conference 2025に大学院生1名、教員1名が参加し、研究成果発表を行いました。  […]

14th International Colloids Conference 2025(@スペイン)で研究成果発表を行いました

2025年6月15日-18日にサンセバスチャン(スペイン)で開催された、14th International Colloids Conference 2025に大学院生1名、教員1名が参加し、研究成果発表を行いました。 […]

5月27日~29日にキングストン(@カナダ)で開催された67th ICASS(67th International Conference on Analytical Sciences and Spectroscopy)に […]

67th ICASS(@カナダ)で招待講演を行いました

5月27日~29日にキングストン(@カナダ)で開催された67th ICASS(67th International Conference on Analytical Sciences and Spectroscopy)に […]

2025年5月31日-6月1日に愛媛大学で開催された第85回分析化学討論会に大学院生1名、教員1名が参加し、研究成果発表を行いました。 以下、研究成果発表のタイトルです。 ・中村恋乃,右近直之,鷲山幸信,黒岩大地,関野啓 […]

第85回分析化学討論会(@愛媛大学)で研究成果発表を行いました

2025年5月31日-6月1日に愛媛大学で開催された第85回分析化学討論会に大学院生1名、教員1名が参加し、研究成果発表を行いました。 以下、研究成果発表のタイトルです。 ・中村恋乃,右近直之,鷲山幸信,黒岩大地,関野啓 […]

2025年3月23日-28日にコナ(ハワイ)で開催された、MARC XIII(Thirteenth International Conference on Methods and Applications of Radi […]

MARC XIII@コナ(ハワイ)で研究成果発表を行いました

2025年3月23日-28日にコナ(ハワイ)で開催された、MARC XIII(Thirteenth International Conference on Methods and Applications of Radi […]

2025年3月25日、2024年度の卒業式が行われました。 高貝研究室の卒業生は、9名です(博士前期課程5名、学類生4名) ご卒業おめでとうございます! このうち2名は、博士後期課程へ1名、博士前期課程へ1名進学し、今後 […]

2024年度卒業式

2025年3月25日、2024年度の卒業式が行われました。 高貝研究室の卒業生は、9名です(博士前期課程5名、学類生4名) ご卒業おめでとうございます! このうち2名は、博士後期課程へ1名、博士前期課程へ1名進学し、今後 […]

2025年3月1日-5日にボストンで開催された、Pittcon(The Pittsburgh Conference on Analytical Chemistry and Applied Spectroscopy)に大学 […]

PITTCON2025@ボストンで研究成果発表を行いました

2025年3月1日-5日にボストンで開催された、Pittcon(The Pittsburgh Conference on Analytical Chemistry and Applied Spectroscopy)に大学 […]

2024年12月3日~7日にタイのチェンマイで開催された「23rd International Conference on Flow Injection Analysis and Related Techniques(2 […]

23rd International Conference on Flow Injection Analysis and Related Techniques(23rd ICFIA@Chiang Mai, Thailand)で、研究成果発表及び授賞式が行われました

2024年12月3日~7日にタイのチェンマイで開催された「23rd International Conference on Flow Injection Analysis and Related Techniques(2 […]

2024年9月11日-13に、名古屋大学で開催された「日本分析化学会第73年会」で学生2名が研究成果を発表しました。 タイトルは、以下のとおりです。 【ポスター発表】 ・岩本友樹、高貝慶隆、“金ナノ粒子包含樹脂を反応場と […]

日本分析化学会第73年会(@名古屋大学)で研究成果を発表しました

2024年9月11日-13に、名古屋大学で開催された「日本分析化学会第73年会」で学生2名が研究成果を発表しました。 タイトルは、以下のとおりです。 【ポスター発表】 ・岩本友樹、高貝慶隆、“金ナノ粒子包含樹脂を反応場と […]

2024年7月24日-26日に、タイのバンコクで開催された「3 rd International Conference on Advanced Materials and Characerization(AMC-2024 […]

3 rd International Conference on Advanced Materials and Characerization(AMC-2024)(@タイ / バンコク)で研究成果を発表しました

2024年7月24日-26日に、タイのバンコクで開催された「3 rd International Conference on Advanced Materials and Characerization(AMC-2024 […]

2024年7月20日に、東北大学で開催された「みちのく分析科学シンポジウム2024」で学生2名が研究成果を発表しました。 タイトルは、以下のとおりです。 【ポスター発表】 ・楠裕翔,柳田脩,Willie. L. Hinz […]

みちのく分析科学シンポジウム2024(@東北大学)で研究成果を発表しました

2024年7月20日に、東北大学で開催された「みちのく分析科学シンポジウム2024」で学生2名が研究成果を発表しました。 タイトルは、以下のとおりです。 【ポスター発表】 ・楠裕翔,柳田脩,Willie. L. Hinz […]

2024年6月26日~28日に、カナダのNiagara Fallsで開催された「66th International Conference on Analytical Sciences and Spectroscopy  […]

ICASS 2024(@カナダ,Niagara Falls)で研究発表を行い、The 3rd Place Poster Prizeを受賞しました

2024年6月26日~28日に、カナダのNiagara Fallsで開催された「66th International Conference on Analytical Sciences and Spectroscopy […]

令和6年度より「廃炉・汚染水・処理水対策事業費補助金(安全システム(核燃料物質・難分析元素等の分析の迅速化・効率化技術の開発))」に係る補助事業におきまして,福島大学(実施責任者:高貝慶隆教授)は新たなプロジェクト(2ヵ […]

経産省の支援により「分析の迅速化・効率化技術の開発」を開始しました。

令和6年度より「廃炉・汚染水・処理水対策事業費補助金(安全システム(核燃料物質・難分析元素等の分析の迅速化・効率化技術の開発))」に係る補助事業におきまして,福島大学(実施責任者:高貝慶隆教授)は新たなプロジェクト(2ヵ […]

研究室ブログ/日々の生活・・・