分析化学研究室とは?
理工学類・廃炉研究1
理工学類・廃炉研究2
理工学類・廃炉研究3
一覧で見る場合はこちら »
- お知らせ (120)
- 実施報告 (152)
- 研究室の活動 (過去コチラからご覧ください) (242)
- 研究室ブログ (289)
Photo Gallery
-
最近の投稿
- 第7回アジア太平洋放射化学シンポジウム(APSORC) 2025 2025年9月30日
- 化研訪問 2025年8月29日
- 14th International Colloids Conference 2025(@スペイン)で研究成果発表を行いました 2025年6月23日
高校生・大学生へ:『分析化学へ,いらっしゃい』
「これって何センチ?」,「どれくらいのスピード?」,「どれくらいの大きさ?」など,私たちがちょっと聞いてみたい話題の中にこそ,『分析化学』の本質があると思っています。
分析化学の原点である 「分ける」や「はかる」 は,人間が生まれつきもつ好奇心や探究心から生まれるものです。このちょっとした好奇心が,現代科学の根幹を支えていると言っても言い過ぎではありません。
なぜなら,私たち研究者は,どんな些細なことでも測定を通して証明(立証)しなければならないからです。そのため,『分析化学』の存在が重要であり,そのなかでもとりわけ,『新しい分析技術の開発』に対する期待度は大きなものがあります。
新しい分析方法を創れば,これまでの人類の誰もが知りえなかった真実を,世界で一番最初に目にするのはあなたかもしれません。見てみたいと思いませんか,私たちと新しい分析方法を開発してみませんか?
学内学生向け
講義用の資料をダウンロードできます。
(IDとパスワードが必要です)いつでも研究室や実験施設を見学することができます。もちろん,先生や研究室とのメンバーとの談笑もウェルカムです。場所:共生システム理工学類棟3F,311号室(分析化学研究室)までお越しください。メールアドレスは,学習案内に記載されています。
高貝研究室からのお知らせ
- 14th International Colloids Conference 2025(@スペイン)で研究成果発表を行いました
23 6月 2025 10:50 AM | No Comments - 67th ICASS(@カナダ)で招待講演を行いました
02 6月 2025 4:17 PM | No Comments - 第85回分析化学討論会(@愛媛大学)で研究成果発表を行いました
02 6月 2025 1:08 PM | No Comments - MARC XIII@コナ(ハワイ)で研究成果発表を行いました
31 3月 2025 4:09 PM | No Comments - 2024年度卒業式
26 3月 2025 1:20 PM | No Comments
- 14th International Colloids Conference 2025(@スペイン)で研究成果発表を行いました
更新の履歴
研究室の活動(最近のものから…)
14th International Colloids Conference 2025(@スペイン)で研究成果発表を行いました
2025年6月15日-18日にサンセバスチャン(スペイン)で開催された、14th International Colloids Conference 2025に大学院生1名、教員1名が参加し、研究成果発表を行いました。 […]
67th ICASS(@カナダ)で招待講演を行いました
5月27日~29日にキングストン(@カナダ)で開催された67th ICASS(67th International Conference on Analytical Sciences and Spectroscopy)に […]
第85回分析化学討論会(@愛媛大学)で研究成果発表を行いました
2025年5月31日-6月1日に愛媛大学で開催された第85回分析化学討論会に大学院生1名、教員1名が参加し、研究成果発表を行いました。 以下、研究成果発表のタイトルです。 ・中村恋乃,右近直之,鷲山幸信,黒岩大地,関野啓 […]
MARC XIII@コナ(ハワイ)で研究成果発表を行いました
2025年3月23日-28日にコナ(ハワイ)で開催された、MARC XIII(Thirteenth International Conference on Methods and Applications of Radi […]
2024年度卒業式
2025年3月25日、2024年度の卒業式が行われました。 高貝研究室の卒業生は、9名です(博士前期課程5名、学類生4名) ご卒業おめでとうございます! このうち2名は、博士後期課程へ1名、博士前期課程へ1名進学し、今後 […]
PITTCON2025@ボストンで研究成果発表を行いました
2025年3月1日-5日にボストンで開催された、Pittcon(The Pittsburgh Conference on Analytical Chemistry and Applied Spectroscopy)に大学 […]
23rd International Conference on Flow Injection Analysis and Related Techniques(23rd ICFIA@Chiang Mai, Thailand)で、研究成果発表及び授賞式が行われました
2024年12月3日~7日にタイのチェンマイで開催された「23rd International Conference on Flow Injection Analysis and Related Techniques(2 […]
日本分析化学会第73年会(@名古屋大学)で研究成果を発表しました
2024年9月11日-13に、名古屋大学で開催された「日本分析化学会第73年会」で学生2名が研究成果を発表しました。 タイトルは、以下のとおりです。 【ポスター発表】 ・岩本友樹、高貝慶隆、“金ナノ粒子包含樹脂を反応場と […]
3 rd International Conference on Advanced Materials and Characerization(AMC-2024)(@タイ / バンコク)で研究成果を発表しました
2024年7月24日-26日に、タイのバンコクで開催された「3 rd International Conference on Advanced Materials and Characerization(AMC-2024 […]
みちのく分析科学シンポジウム2024(@東北大学)で研究成果を発表しました
2024年7月20日に、東北大学で開催された「みちのく分析科学シンポジウム2024」で学生2名が研究成果を発表しました。 タイトルは、以下のとおりです。 【ポスター発表】 ・楠裕翔,柳田脩,Willie. L. Hinz […]
ICASS 2024(@カナダ,Niagara Falls)で研究発表を行い、The 3rd Place Poster Prizeを受賞しました
2024年6月26日~28日に、カナダのNiagara Fallsで開催された「66th International Conference on Analytical Sciences and Spectroscopy […]
経産省の支援により「分析の迅速化・効率化技術の開発」を開始しました。
令和6年度より「廃炉・汚染水・処理水対策事業費補助金(安全システム(核燃料物質・難分析元素等の分析の迅速化・効率化技術の開発))」に係る補助事業におきまして,福島大学(実施責任者:高貝慶隆教授)は新たなプロジェクト(2ヵ […]
研究室ブログ/日々の生活・・・
-
第7回アジア太平洋放射化学シンポジウム(APSORC) 2025
Posted on 2025年9月30日 | コメントはまだありません皆様、こんにちは!私は市長です。 2025年09月14日(日)~09月19日(金)に行われた第7回アジア太平洋放射化学シンポジウムに高貝先生、TMO、ポルコと私が参加させていただきました。 島根は福島より暑 […] -
化研訪問
Posted on 2025年8月29日 | コメントはまだありませんこんにちは,Snです! 暑い日々が続いていますが,みなさんいかがお過ごしでしょうか? 私は暑さ対策として冷感グッズを使ってみたり,体中の体温を下げるツボを押してみたり色々試して過ごしているのですが,どれも今 […] -
第85回分析化学討論会@愛媛大学
Posted on 2025年6月2日 | コメントはまだありませんみなさまこんにちは,ポルコです! 2025年5月31日(土)~6月1日(日)に開催されました第85回分析化学討論会に高貝先生,ポルコが参加してきました。 私は四国初上陸だったので,ワクワクしな […] -
MARC XIII @コナ(ハワイ)
Posted on 2025年3月31日 | コメントはまだありませんみなさんこんにちは~ごまひです。 今年度も本日で終わってしまいますね、最近は一年があっという間に過ぎていってしまいます。 私はとある事情で卒業式に参加できず、先輩方や後輩たちをお見送りできなかったので、 こ […] -
PITTCON2025@ボストン
Posted on 2025年3月7日 | コメントはまだありませんこんにちは。TMOです。 今回は2025年3月1日〜3月5日に実施された、pittcon2025の様子を紹介いたします。 参加メンバーは、高貝先生、MM特任教授、ふーみんさん、MW、もんじゃ、そしてTMOの6名です。 こ […] -
2024年度 卒論・修論発表会
Posted on 2025年2月17日 | コメントはまだありませんこんにちは、カワウソです! 2月17、19日に卒論・修論発表会が行われました。 高貝研究室からは学類生4人,博士前期課程5人が発表しました。 17日の修論発表会の様子です。 堂々と発表されている先輩方の姿は […] -
IAEA派遣
Posted on 2024年12月20日 | コメントはまだありませんこんにちは,TMOです。もう年末か~,年越し前に掃除をしないとな~,そういえば実験台の遠沈管が山のようだったなあと思うような時期に突入してますね。さて,今回は2024年11月26日から12月20日までのIAEAでの研修の […] -
高圧ガス安全講習会
Posted on 2024年12月19日 | コメントはまだありませんこんにちは、カワウソです。 2024年12月18日にカネコ商会さんによる高圧ガス安全講習会がありました。 前半では,高圧ガスの構造や性質、危険性などを教えていただきました。 高圧ガスの事故の写真を見たのです […] -
ピペット・純水・天秤講習
Posted on 2024年11月11日 | コメントはまだありませんこんにちはカワウソです! 11月11日にエッペンドルフ株式会社、オルガノ株式会社、メトラートレド株式会社によるピペット・純水・天秤講習がありました。 どれも今後の研究生活で欠かせないものになってくるため、とても貴重な時間 […] -
高貝先生のお誕生日 2024
Posted on 2024年11月2日 | コメントはまだありませんこんにちは。最近寒くなり、早くも夏が恋しいでおなじみの井口です。 秋はどこに行ってしまったのでしょうか。 11月2日は高貝研究室にとってとても大事な日、 そうです!高貝先生の誕生日です! ささやかではありま […] -
新世代紹介Part4 おにぎりくん
Posted on 2024年10月30日 | コメントはまだありません皆さん,こんにちは!Snです。 今年も3年生紹介の時期がやってきました。今回はおにぎりくんのご紹介です。 ニックネームの「おにぎり」は,コンビニおにぎりに付いているシールを集めてスマホに貼っていたことに由来 […] -
新世代紹介part3 名人くん
Posted on 2024年10月30日 | コメントはまだありませんどうも、井口です。 本日は、10月より高貝研究室の一員となった、名人くんのご紹介をします! 名人くんはその名の通り、顔合わせのときからただ者ではない雰囲気を醸し出しており、実験にとても意欲的で努力家です。 […]