
平成27年7月17,18日に日本分析化学会東北支部若手交流会を
パルセいいざか,福住旅館にて行いました。
今回は,高貝研究室がホストということでみんな気合が入っております。

人数が足りなかったので、お隣の研究室のT橋さんとA部君を召集しました。
二人も一生懸命手伝ってくれて、高貝研は感謝してもしきれません・・・・!
一日目は先生方の講演を聞かせて頂きました。

みんな真剣に聞いております。
講演が終了して,次は交流会です!
セクシーショットをどうぞ・・・・・

高貝研の天然ボーイ、N氏のお風呂上りのようすです。
浴衣が可愛いですね。

出てきたお料理がとてもおいしかったです!
わたしはご飯は残さない精神を持っていたはずなのですが,
この日ばかりは残してしまいました・・・・(このあとご飯とデザートがきました。)
そして毎年恒例の研究室紹介!!


人間エバポレーションの衝撃が大きすぎてたぶん一生忘れません。(笑)
ちょっとしたレクリエーションとして利き酒大会もやりました!

楽しい時間はあっという間に過ぎ、二日目です。
ポスター発表と講演を聞きました。

同じ分析化学でもさまざまなジャンルの研究があって、
わたしたちもとても勉強になりました。
ホストとしてこの様な会を開くことは二度とないと思うので、
大変ではありましたが、とてもいい経験になりました!
また、遠くから来ていただいた他大学の研究室の皆さんに
福島を満喫して頂けて良かったです!
来年の若手の会も楽しみです\(^o^)/
遠藤




















































































穴掘ってます。
また堀りはじめました。









































富士山の被り物!

私たちの研究室では、環境や生体中に存在する超微量成分を分析(分離・定量)するための新しい分析システムを開発しています。その開発の過程で,新しい化学現象を発見することもしばしばあり,その化学現象の解明にも勤しんでいます。