第69回分析化学討論会
第69回 分析化学討論会(於:名古屋国際会議場)にて,小玉・高貝がポスター発表しました。
- 隣で発表をされていた、間中さんと一緒に記念撮影です♪
- 終わった後のスッキリ小玉 キマってます^^♪
第69回 分析化学討論会(於:名古屋国際会議場)にて,小玉・高貝がポスター発表しました。
4月から研究室のお手伝いをして頂く
澁谷さん・高橋さんの歓迎会を、いつものホルモン焼き屋さんで開きました^^♪
二人とも面白い方々で、すぐに研究室の雰囲気にとけこみました☆
頼れる先輩方です(^U^* よろしくお願いします
2008年4月某日、福島大学高貝研究室にて…
柴田と小玉の22歳誕生日会を開催致しました♪
もうすっかり大人です。
先生から豪華なケーキも頂きました^^*
3ヶ月間実験のお手伝いをして頂いた櫻井さんが、もうすぐ卒業です(>_<
ということで、みんなでお食事&ボーリングに行きました。
櫻井さんはボーリングの鬼です(^Д^*
中華を食べに行きました。
その後、ボーリングに直行~ 櫻井さんマイグローブ持参です^^* 強いです* 三本菅ハンデもらいました(“u”)g
おごりおごられ楽しかったです☆
櫻井さんのマイクロピペットの素早い動き忘れません♪
みんなで長野に遊びに行きます!
三本菅
本日は、心も体も癒しの日です♪
スノボー、温泉、飲み会・・・と一日研究室で近くにお出かけしました^^
12月から実験の手伝いをして頂いている4年生の櫻井さんと、
そのお友達の石田さんも一緒に行きました。
朝、ちょっとした事件もありましたが、、、
無事10時にスキー場に着くことができました(><;ホッ
そこから後は滑りっぱなしです!
柴田くんは、スノボー初体験ということで、板を森の中に滑らせて追いかける遊びをしたり、一人行方知らずになったりと、一人遊びが多かったようですが、上手な先輩方に滑り方を教えてもらって、終わる頃にはビュンビュン言わせてました。良かったですね☆
先生はプロ並みのスキーテクでヒュンヒュンいわせてました(^U^* すごく上手です 研究室一同惚れました*
帰り道は土湯温泉に寄り、温泉に入ってきました♪
露天風呂がものすごく気持ちよかったです^^♪
心も体も温まりました♪
夜は説明会を終えた小玉も合流して、研究室全員が揃って、
いつものホルモン焼き屋さんに行きました。大勢でいるのはとても楽しいです♪
美味しいです^^
桜井さん、石田さんはもうすぐで卒業です。寂しくなります;-;
そんなことを思いながら、いっぱい楽しみました^^
高貝研究室、毎日仲良く楽しく活動しています♪
三本菅
ピックス記事 「物差しで濃度を測る:長さ測定-フロー分析法を用いる酵素および金属イオンの定量」(ぶんせき,No.1, p.38 (2008))が掲載されました。
小玉の研究でパーキンエルマージャパンさんにお世話になりました。
研究室一同、横浜までお供です^^
小玉、しばた、三本菅は夜行バスで5時に東京入りです。
その後、無事横浜で合流し、パーキンエルマーさんに向かいました。 様々な分析機器について、初心者の私たちにもわかるように丁寧に説明して頂きました。 各自大学のものとは違う装置に、興味津々で話に聞き入りました。
分析機器ってスゴイです^^
お昼ごはんは横浜中華街で中華です。
早速中華食べ放題です!90分1260円!安い! 学生たちは質より量に負けました…
ということで…
食べ放題をはしごです。 どんだけ中華なんでしょうか。 点心が食べたかったのです。飲茶したかったのです。食後の飲茶。
二件目は点心食べ放題です。
しかも回転寿司ならぬ、回転点心です。 60分1260円!安っ! 学生たちは質より量に負けるんです。 二軒目だから点心食べられれば良かったんです。
個人的には海老にらまんが美味しかったんです。
一軒目でアレだけ食べたのに、二軒目もエビチリやら麻婆豆腐やら、むしろそっち食べずに点心食べろよ。 的な雰囲気で、チャーハンまで食べてしまいました。
お腹がいっぱい過ぎて三本菅は当分、放心状態です。
先生の案内で関帝廟に行きました。
お気をつけて~
その後、4人は川崎大師に行きました。とっても大きなお寺です。
煙を頭に浴びました、頭良くなれ~。
顔にも浴びせときました。
おみくじを引きました。三本菅だけが大吉でした。わーい!
今年もわが研究室は良いお年になりそうです(^Д^)
三本菅
26日の年末研究発表会をもちまして、わが研究室はしばし年末年始の冬休みに入ります(“ω”)
みんな徹夜明けだったのでしょうか、それとも発表会でショックを受けたのでしょうか。
夜にはお疲れのようでしたが、ホルモン焼きの美味しい飲み屋さんでいっぱい食べて飲んで話して
今年の活動について、反省も述べつつ楽しみました(3.3)
わが研究室は、まさにパーフェクトに体育会系の集まったむさ苦しい研究室でありまして、
お酒は皆好きですが、飲み会は今のところ普通に行われています(>u<)
二次会は、先生お勧めの焼酎専門バーに行き、おいしい焼酎をご馳走になりました。
今年は研究室配属となり、新しい発見のある刺激の多い1年となりました。
また、 様々な方に出会う機会もあり、本当に貴重な年となりました。
来年も、高貝分析化学研究室、研究学部生をよろしくお願い致しますm(. .)m☆
三本菅
2007.08.30に開催されました 「Asia Young Analytical Chemist Session 2007」 (幕張メッセ,千葉)で高貝先生が 優秀賞を受賞されました。
「これって何センチ?」,「どれくらいのスピード?」,「どれくらいの大きさ?」など,私たちがちょっと聞いてみたい話題の中にこそ,『分析化学』の本質があると思っています。
分析化学の原点である 「分ける」や「はかる」 は,人間が生まれつきもつ好奇心や探究心から生まれるものです。このちょっとした好奇心が,現代科学の根幹を支えていると言っても言い過ぎではありません。
なぜなら,私たち研究者は,どんな些細なことでも測定を通して証明(立証)しなければならないからです。そのため,『分析化学』の存在が重要であり,そのなかでもとりわけ,『新しい分析技術の開発』に対する期待度は大きなものがあります。
新しい分析方法を創れば,これまでの人類の誰もが知りえなかった真実を,世界で一番最初に目にするのはあなたかもしれません。見てみたいと思いませんか,私たちと新しい分析方法を開発してみませんか?
講義用の資料をダウンロードできます。
(IDとパスワードが必要です)
いつでも研究室や実験施設を見学することができます。もちろん,先生や研究室とのメンバーとの談笑もウェルカムです。場所:共生システム理工学類棟3F,311号室(分析化学研究室)までお越しください。メールアドレスは,学習案内に記載されています。
Copyright 分析化学研究室 [高貝研究室]. All Rights Reserved.