研究室ブログ/日々の生活・・・
0

卒業式

この日をもって、私たち4人そろって 無事大学を卒業になりました^^

卒業式風景を載せます^ω^

コダマと三本菅v^^v

福大院進学組☆

柴田は茨城へ帰ります^^お元気で

うひょーい゜ω゜笑

 

スミマセン三本菅が個人的に載せたかっただけです…笑
こんなに高く上がったの初めてでテンション上がりました。袴で…笑 優しい後輩た ちです^^

つづいて…

大変お世話になった高瀬さんと^^

あつこさんご卒業おめでとうございます^^

理工メンバーで^^♪

 

続いて、ホテルへ移動して謝恩会でございます^^

もしもし、野尻でございます゜ρ゜

院進学女子組☆

4人そろって無事卒業^ω^*

 

これも、まわりの先生方、友人、家族のおかげでございます。

大変お世話になりました。

本当にありがとうございます^^

残念ながら、一番お世話になり、ご心配をおかけした高貝先生は長期出張中で、 この4人の晴れ姿を直接お見せすることはできなかったのですが、 4人とも先生への感謝の気持ちいっぱいでこの日を迎えました^^

野尻と三本菅はこのまま福大の院へ進学いたします。

院生として、研究に励んでいきたいと思います^^

三本菅

0

Cloud Point Extraction with Surfactant Derivativization as an Enrichment Step Prior to Gas Chromatographic or Gas Chromatography-Mass Spectrometric Analysis

Y.Takagai, W.L. Hinze, “Cloud Point Extraction with Surfactant Derivativization as an Enrichment Step Prior to Gas Chromatographic or Gas Chromatography-Mass Spectrometric Analysis”, 26th ACS Triangle Chromatography Symposium and Instrument Exhibit (ローリー,USA) 2009.5.21

0

「気ままに,あるがままに,アメリカ研究留学奮闘記」が掲載されました

日本分析化学会の機関誌“ぶんせき”において,リレーエッセイ 「気ままに,あるがままに,アメリカ研究留学奮闘記」(ぶんせき,No.1, p.39 (2009))が掲載されました。

0

先生に会いにアメリカへ

ということで、研究室一同でアメリカの先生に会いに行きました^^

といっても、みんな卒論のデータ持参…卒論仕上げも兼ねての旅行です。

柴田以外みんな初海外、パスポート作ったり、換金したり、英会話の本買ったり 出発前からテンヤワンヤです

「先生いるとこってアメリカのどの辺~?」なんて言いだす始末です

甘いものが大好きな先生に、団子とドラ焼き
奥様に味噌などの調味料
お子様たちに日本のお菓子

それぞれお土産を荷物につめました^^ 日本の味が恋しいでしょうから…

成田空港でウキウキわくわ くしながら時間待ち

001-1024x768 002-1024x768 005-1024x768

飛び立ちました。 ビーフorチキン?発音良すぎて聞き取れませんでした

 

015-1024x768 013-1024x768

飛行機内でふざける男子たちを横目に三本菅はひたすら寝続けました。

そして、ニューアーク空港で乗り換えです。

017-1024x768   021-1024x768 020


福島も寒いけどアメリカも寒いです~ 眠いです~ 英会話の勉強です~
グリーンズボロー空港まで先生ご家族ご一行様が迎えに来てくださいました。 ホッと一安心 ^U^
先生宅につきました。

 

41-1024x768


着いてソッコーでお鍋の中の豚汁をなくしました。
奥様の豚汁は美味しすぎです^^* みんな食べる食べる。
一日目は食べてすぐ寝ました。

次の日は先生が通っているノースカロライナ州にあるウェイクフォーレスト大学を訪問しました!広い、キレイ、広い、大学グッズまで売ってる、図書館広い。

学内に美容室もお店もあって1つの町みたいでした。
学校所有の何万人も入れるスタジアムがあるそうです。
規模が違います。

45

大学内に協会

44

図書館

 

 

 

 

 

42-1024x768 50 46

学食はお金を払えば食べ放題、飲み放題、居放題。 色んな料理があって、ボリューム満点。さすがアメリカという感じ^^

47-1024x768

もくもく

48-1024x768

とり過ぎました^^;

49-1024x768

ほとんど砂糖の塊ケーキ

 

 

 

 


続いて、大型スーパーでお買い物~

 

 

51

肉男

57

もはや親子

52

でたっ、おっきいケーキ

55

お兄ちゃんたちにいじられて喜んでます^^

53

パンタクロース

062-1024x768

サンタケーキ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

56 54 58

 

そんなこんなでアメリカ二日目、楽しく過ごしました◎

59

先生の歯磨きを手伝うヤックン かわいすぎる~><*

 


三日目、いろんなお店が入っている大型モールへ連れて行ってもらいました。

60

初自販機に挑戦^^☆

61-1024x768

初英語で注文成功*u*g☆

 

 

 


周りの人たちに圧倒され、ビクビク行動する4人。おぼつかない英語
4人でいればコワいものなど何もない

その後、いったんお家に戻り休憩~。時差ボケがキテマス…

img-1

お土産のビーフジャーキーを持ちながら寝るノジリ

 

 


美味しいピッツァをご馳走になりました*^^*

img-2

激ウマ!生地もち~チーズとろ~

 

 

 

 

 

夜はアイスホッケー地元チームの試合観戦です!
ホームなので、熱烈ファンがたくさん*o*
「Go-! Go-! サイクローンズ!!」 っと後ろからスゴイ声援、盛り上がる会場内、
こんなにもアイスホッケーが迫力あるスポーツと初めて知りました。

img-4

壁にバシバシ当たります

img-3

スゴイ~

 

 

 

 


アイスホッケーは喧嘩が始まっても、二人の気がすむまで審判は見守るんですね

一日遊びほうけたので夜は卒論に専念です。
先生からオシリを叩かれながらパソコンに向かう4人…

img-5

そして、真夜中お腹がすいてマフィンを食らう4人。

 

 

 

 

 


次の日もお土産を見たり、本屋さんに行ったり英語のお勉強です~
本屋さんには日本のマンガがいっぱい置いてあってビックリ!ナルトとか、NaNaとか…日本のマンガってすごいんですね!

 

img-6

アメリカ初マック☆

img-7

日本のマンガばかり~◎

 

 

 

 


次の朝は、最近日本でも話題になった『クリスピークリームドーナッツ』の第一号店に行きました!
なんと先生宅のすぐ近く…『Hot now』の看板が点いている時に行くと揚げたてのドーナッツがいただけるそうです。

img-8

第一号店☆Hot now

img-9

いっただきま~す♪

img-10

ふわふわ~´ω`

 

 

 

 


本場NBAを観戦しに行きました~!ノースカロライナはボブキャッツのホームだそうです。
これまた盛り上がる 観客へのサービスも満点です。

img-11

チアさんたちと

img-12

大きな会場

img-13

試合開始

 

 

 

 


試合のところどころに入るチアさんのダンスに4人とも釘付け。
迫力が違いますね~ シュートがボンボン入ります。
ノースカロライナをめいっぱい楽しんだご一行はノースカロライナを去りニューヨークへ向かいました。

img-14

英語って難しいですね、けどジェスチャーとか雰囲気で伝わるものです。

0

若手の会&みちのく分析科学シンポジウム

秋保温泉、東北大学で行なわれました、
分析科学若手の会&みちのく分析科学シンポジウムに 参加しました。
秋保温泉での各大学研究室との親睦会、とても楽しかったです^^
同級生や先輩方、先生方といろいろなお話をし、とても貴重な時を過ごしました。

IMG_2457-1024x768 IMG_2458-1024x768

次の日は、我々学部生初となる研究ポスター発表です!
最初はとても緊張しました><
だんだんと緊張がとれ、視聴者の方々との濃い話し合いや、有り難いご助言を頂きました。
聞きに来てくださった方々ありがとうございました。

 

IMG_2463

野尻熱弁

IMG_2466-1024x768

先生熱弁

IMG_2464-1024x768

柴田苦闘

 

 


実験やポスター作り大変でしたが、この経験はかけがえの無いものでした。

三本菅

0

第69回 みちのく分析科学シンポジウム

第69回 みちのく分析科学シンポジウム(於:東北大学青葉会館)にて,4件発表しました。今年は日本分析化学会東北支部の分析化学若手交流会と同時開催です。

  • P 34 銅フタロシアニン結合型セルロースの分解反応に基づくセルラーゼ酵素のICP 発光分光分析 (福島大理工・パーキンエルマージャパン) 小玉賢志・古川真・高貝慶隆
  • P 35 食肉残留検査を目的とする動物用医薬品イベルメクチンのGC-MS 分析法の開発 (福島大理工・福島食衛検) 三本菅文・高瀬つぎ子・志甫伝一朗・高貝慶隆
  • P 36 ジチオール配位座を有するセルロース誘導体の合成と強酸性条件下における水銀イオンの吸着特性 (福島大理工・物質材料研究機構・茨城大工) 柴田篤・清川茂美・山口仁志・五十嵐淑郎・高貝慶隆
  • P 37 アクリル系ポリマー粒子への蛍光色素の吸着現象を利用したオプティカルガスセンサ素子への展開 (福島大理工・日立化成) 野尻裕貴・佛願道男・高貝慶隆
柴田苦闘
野尻熱弁
先生熱弁
0

先生お別れ温泉旅行

今月いっぱいで、先生がアメリカへ行かれるということで、研究室でお別れ温泉旅行へ行きました^^
場所は風情漂う温泉で有名な、山形の銀山温泉です。

山形に向かう前に、仙台の八木山動物園に行きました。
なんせ、みんな好奇心旺盛な動物好きの自然派学生たちですから^^*
いろんな動物がたくさんいて、興奮しっぱなしです*v*↑

IMG_2356-

仲良いインコ o^u^o

IMG_2357-

ピーッス ^^v

IMG_2359-

ノリノリ先生**

IMG_2362-

キリンさんが好きです!

IMG_2366-

でも、象さんのがもっと好きです!

IMG_2367-

好き過ぎてこんなのも触れます^^*

IMG_2358-

裸足の野球少年。

IMG_2374-

ウッキ ^ω^

IMG_2369-

パトカー乗ってみたり

IMG_2375-

ラジバンダリ!! じゃなくて トラ^^!

 

 

 

白熊vs小玉

IMG_2392-

レッサーパンダかわゆい~><

IMG_2376-

ヒトは・・・道具を使い、高い知能を持った動物である。そうなっ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2380-

ヤギと戯れたり

IMG_2393-

しばし休憩

IMG_2394-

ふざけてみたり

 

 

 

 

 

 


動物園でさんざん楽しみ放題したのち、 銀山温泉へ出発☆

IMG_2400-

移動中~♪

IMG_2397-

移動中~♪♪ …zzZ

 

 

 

 

 


やっと着きましたよ銀山温泉。途中、道を見失ったり、崖スレスレの道を走ったり、 無事着いてホッと一安心 p(>_q*

 

IMG_2401-

女子2人にこんなに広いお部屋*Å* 男子は5人なのに同じ広さ

IMG_2403-

さっそくご飯~♪山形牛♪

IMG_2405-

おいしいよ~ぃ

IMG_2404-

お酒飲み飲み幸せですね^^*

 

 

 

 

 


食後は、温泉街へ散策に行きました。
ランプが川沿いに続いていて、なんとも美しい風景’ ω ‘

 

IMG_2410-

風情  きれい*

IMG_2418-

ジブリみたいな湯屋

IMG_2416-

色男☆色女

IMG_2426-

浴衣&下駄でキマってる~^^

 

 

 

 

 

 


お部屋に戻り、二次会の始まりですよー

IMG_2427-

お疲れモード  グテ~。

IMG_2429-

男子3人ダウン>ω<q

 

 

 

 


先生といろいろなお話をしました。先生がいなくなってしまったら寂しすぎます(: – :

二日目は、さくらんぼ狩りや~、高畠ワイナリーや~、上杉神社や~、に行きました。
その前に、朝の温泉を満喫~^^* なんて清々しいのだろうか~

 

IMG_2441-

さくらんぼ狩りへゴー!何個食べられるかー

IMG_2435-

高貝氏モグモグ

IMG_2430-

小玉氏もくもく

IMG_2431-

柴田氏にやにや

 

 

 

 

IMG_2434-

この2人同じことしてるしー^^

IMG_2432-

さくらんぼチュッチュ

IMG_2440-

結果、食べ過ぎておかしくなった♪

 

 

 

 

 

続きまして、高畠ワイナリーの試飲ワインと試食サラミ、ワインカステラで予想以上に上機嫌になったご一行は・・・ 上杉神社を見学。米沢牛メンチカツで お腹を満たしました♪

 

IMG_2444-

なりきり上杉あつこ氏

IMG_2447-

鳩♪ 鳩ゼタイ捕まえられる♪

 

 

 

IMG_2451-

上杉鷹山さん

IMG_2450-

愛!

IMG_2449-

愛!

 


「成せば成る 成さねば成らぬ何事も 成らぬは人の成さぬなりけり」
高貝先生のお好きなお言葉。

あとの 『成らぬは人の成さぬなりけり』 が重要^^
と、先生がよくおっしゃっておりました。
それがすごく印象深いです。

そんなこんなの山形温泉旅行。とても楽しかったです^^
美味しかったです♪
濃かったです*

先生、アメリカに行かれても、私たち研究室の子供たちを思い出して頑張ってくださいね><
私たちも頑張ります~: – :

0

餃子パーティー2

先生のお宅で
第三回 餃子パーティーを開催いたしました^^
今回は、澁谷さん、高橋さんに、ぜひ高貝先生家の餃子を食べて頂きたかったのと、
先生が行ってしまう前に、思い出のおうちでみんなで集まろうということから開かれました。
いつも通り、餃子のカワを手作りです。
3回目になると、さすがにみんな慣れた手つきで、各自ちゃくちゃくと分担をこなしています^^*



・・・なので、先生はやっくんの子守りです^^
これまた、先生にビックリすほどそっくりです ‘u’*

先生が大・中・小と三人いるみたいでした。



奥様に具やスープなどを作って頂き、包んで包んで、ジュージューしました^^
いただきまーす!

完成☆

完成☆


チャーハンも美味*

餃子の取り合い*o*

 

デザートに買ってきたこんなに美味しそうなロールケーキが・・・

こんな始末にっっ ><; 誰がやっても、上手く切れませんでした・・・笑

 

家族団らん*



たぶん野尻氏の試合の事について話してます。剣道部顧問の先生から厳しいお言葉が・・・

変わらぬ美味しさ^^* 高貝先生家の餃子はやっぱり格別で美味しかったです。天下一品☆
美味しい餃子と楽しい時間をありがとうございました。
また機会がありましたら、ぜひお誘い願います^^

研究室一同より

0

第69回分析化学討論会 in名古屋

今回、小玉・高貝の研究を、名古屋で開催される第69回分析化学討論会の若手ポスター部門で発表することとなりました。
ポスターの題は

「金属イオンを指標物質 とする酵素の定量法~銅フタロシアニン結合型セ ルロースを用いるセルラーゼのICP分析~」

初の大仕事に、小玉は日々実験・ポスター作りに励んでいました(^U^)g
それが発揮されるときです。

先生と小玉は前日入りし、ひつまぶしを食べつつ計画を練ったようです(*u*

当日、名古屋国際会議場には多くの研究者の皆さんが来られていました。

私たちも様々な分野の研究を聞くことができ、知識と方法、発表の仕方など、とても勉強になりました。

小玉は13:15~14:45までの1時間半発表を行い、その間多くの研究者のみなさまに質問と提案を頂いたようです。

終わったあとはホッとした様子でした。お疲れ様でした^^♪

 

IMG_2228

真剣に画鋲を選ぶ小玉

IMG_2230

力を合わせてポスター貼り

IMG_2232

説明中であります…

 

 

 

 

 

 

 

間中さんの発表素晴らしかったです。お疲れ様でした^^

共生システム理工学類となり、研究室一期生の私たちにとって、様々なことを経験できた、貴重な分析化学会でした。

今後とも、研究に励んでいきたいと研究室一同感じました^^

三本菅

0

第69回分析化学討論会

第69回 分析化学討論会(於:名古屋国際会議場)にて,小玉・高貝がポスター発表しました。

 

 

 

 

隣で発表をされていた、間中さんと一緒に記念撮影です♪
IMG_2233
終わった後のスッキリ小玉 キマってます^^♪

IMG_2223-1024x768

 

0

澁谷さん・高橋さん歓迎会

4月から研究室のお手伝いをして頂く
澁谷さん・高橋さんの歓迎会を、いつものホルモン焼き屋さんで開きました^^♪

二人とも面白い方々で、すぐに研究室の雰囲気にとけこみました☆

頼れる先輩方です(^U^* よろしくお願いします

 

IMG_2215-

このホルモン本当に美味しいんです^^*

IMG_2214-

左から…高橋さん、澁谷さんです♪

 

0

柴田・小玉バースデイ☆

2008年4月某日、福島大学高貝研究室にて…

柴田と小玉の22歳誕生日会を開催致しました♪

もうすっかり大人です。

先生から豪華なケーキも頂きました^^*

IMG_2200-1024x768

ハッピバスデーツーユー♪ ふっ(*’3’)=З

IMG_2199-1024x768

あつし君・さとし君、名前入り♪

 

 

0

櫻井さんお別れ会

3ヶ月間実験のお手伝いをして頂いた櫻井さんが、もうすぐ卒業です(>_<

ということで、みんなでお食事&ボーリングに行きました。
櫻井さんはボーリングの鬼です(^Д^*

中華を食べに行きました。

 

IMG_2132-1024x768

櫻井お兄ちゃん♪

IMG_2133-1024x768

柴田・野尻、二人は仲良し*

IMG_2134-1024x768

みんなオムふわ卵チャーハン^▽^

 

 


その後、ボーリングに直行~ 櫻井さんマイグローブ持参です^^* 強いです* 三本菅ハンデもらいました(“u”)g

IMG_2135-1024x768

櫻井さん小玉やる気満々☆

IMG_2142-1024x768

練習中…

IMG_2151-

やるかー!!

IMG_2144-1024x768

得点…男子陣強し、

IMG_2145-1024x768

三本も調子良し

IMG_2150-

レベル高~;;

IMG_2147

櫻井さんの勇姿♪ 忘れません(/u\\*)

 

 


おごりおごられ楽しかったです☆

櫻井さんお疲れ様でした^U^*

櫻井さんのマイクロピペットの素早い動き忘れません♪
みんなで長野に遊びに行きます!

三本菅

0

雪遊び→温泉→ホルモン焼き

本日は、心も体も癒しの日です♪

スノボー、温泉、飲み会・・・と一日研究室で近くにお出かけしました^^
12月から実験の手伝いをして頂いている4年生の櫻井さんと、
そのお友達の石田さんも一緒に行きました。
朝、ちょっとした事件もありましたが、、、
無事10時にスキー場に着くことができました(><;ホッ

そこから後は滑りっぱなしです!

柴田くんは、スノボー初体験ということで、板を森の中に滑らせて追いかける遊びをしたり、一人行方知らずになったりと、一人遊びが多かったようですが、上手な先輩方に滑り方を教えてもらって、終わる頃にはビュンビュン言わせてました。良かったですね☆

先生はプロ並みのスキーテクでヒュンヒュンいわせてました(^U^* すごく上手です 研究室一同惚れました*

帰り道は土湯温泉に寄り、温泉に入ってきました♪
露天風呂がものすごく気持ちよかったです^^♪
心も体も温まりました♪

夜は説明会を終えた小玉も合流して、研究室全員が揃って、
いつものホルモン焼き屋さんに行きました。大勢でいるのはとても楽しいです♪
美味しいです^^

桜井さん、石田さんはもうすぐで卒業です。寂しくなります;-;
そんなことを思いながら、いっぱい楽しみました^^

高貝研究室、毎日仲良く楽しく活動しています♪

IMG_2039-1024x768

ホルモン焼き屋さんにて

IMG_2040-1024x768

左から、野、櫻、柴、先生、石、小

 

 

 

 


三本菅

0

「物差しで濃度を測る:長さ測定-フロー分析法を用いる酵素および金属イオンの定量」掲載されました

ピックス記事 「物差しで濃度を測る:長さ測定-フロー分析法を用いる酵素および金属イオンの定量」(ぶんせき,No.1, p.38 (2008))が掲載されました。

0

パーキンエルマージャパン訪問・横浜中華街散策

小玉の研究でパーキンエルマージャパンさんにお世話になりました。
研究室一同、横浜までお供です^^

小玉、しばた、三本菅は夜行バスで5時に東京入りです。

田舎モノ浮かれています

田舎モノ浮かれています

IMG_1953

迷いました

 

 

 

 

その後、無事横浜で合流し、パーキンエルマーさんに向かいました。 様々な分析機器について、初心者の私たちにもわかるように丁寧に説明して頂きました。 各自大学のものとは違う装置に、興味津々で話に聞き入りました。

分析機器ってスゴイです^^

お昼ごはんは横浜中華街で中華です。

IMG_1954

お店探し中…

IMG_1956-1024x768

美味しそう〜おなかすいた〜小玉

 


早速中華食べ放題です!90分1260円!安い! 学生たちは質より量に負けました…

 

IMG_1959-

ん〜美味しい

IMG_1960-

点心ないしっっ

IMG_1961-

お腹いっぱい〜点心食べたい〜

 

 


ということで…

食べ放題をはしごです。 どんだけ中華なんでしょうか。 点心が食べたかったのです。飲茶したかったのです。食後の飲茶。

二件目は点心食べ放題です。

しかも回転寿司ならぬ、回転点心です。 60分1260円!安っ! 学生たちは質より量に負けるんです。 二軒目だから点心食べられれば良かったんです。

個人的には海老にらまんが美味しかったんです。

一軒目でアレだけ食べたのに、二軒目もエビチリやら麻婆豆腐やら、むしろそっち食べずに点心食べろよ。 的な雰囲気で、チャーハンまで食べてしまいました。

お腹がいっぱい過ぎて三本菅は当分、放心状態です。

IMG_1962-

後ろに写るは北京ダーック!!

 


先生の案内で関帝廟に行きました。

IMG_1963-

装飾すごい〜

IMG_1965-

赤羽様は赤いお顔でした

IMG_1967-

先生とはココでお別れです

 

 

 

 

 


お気をつけて~

その後、4人は川崎大師に行きました。とっても大きなお寺です。
煙を頭に浴びました、頭良くなれ~。
顔にも浴びせときました。

 

IMG_1969-

電車待ち時間に遊びだす大学生3名

IMG_1970-

飴を切る包丁の音リズミカル♪

IMG_1971-

ついた〜門もおっきい〜

IMG_1972-

お寺前でハイチーズ♪

 

 

 


おみくじを引きました。三本菅だけが大吉でした。わーい!

今年もわが研究室は良いお年になりそうです(^Д^)

三本菅

0

忘年会

26日の年末研究発表会をもちまして、わが研究室はしばし年末年始の冬休みに入ります(“ω”)

みんな徹夜明けだったのでしょうか、それとも発表会でショックを受けたのでしょうか。

夜にはお疲れのようでしたが、ホルモン焼きの美味しい飲み屋さんでいっぱい食べて飲んで話して

今年の活動について、反省も述べつつ楽しみました(3.3)

わが研究室は、まさにパーフェクトに体育会系の集まったむさ苦しい研究室でありまして、

お酒は皆好きですが、飲み会は今のところ普通に行われています(>u<)

二次会は、先生お勧めの焼酎専門バーに行き、おいしい焼酎をご馳走になりました。

お疲れ様でした~♪

しばし開放感~♪ビ~ル~♪


ホルモンうます

酔っ払い~*

!完食・完飲!



今年は研究室配属となり、新しい発見のある刺激の多い1年となりました。

また、 様々な方に出会う機会もあり、本当に貴重な年となりました。

来年も、高貝分析化学研究室、研究学部生をよろしくお願い致しますm(. .)m☆

三本菅

0

「Asia Young Analytical Chemist Session 2007」にて優秀賞を受賞

2007.08.30に開催されました 「Asia Young Analytical Chemist Session 2007」 (幕張メッセ,千葉)で高貝先生が 優秀賞を受賞されました。

0

過去の活動一覧

  •    福島県 環境計量証明事業協会30周年記念技術研修会 にて,特別基調講演「前処理開発の最前線 ~より早く,より簡単に,より高感度をめざして: 均一液液抽出法の挑戦~」 を発表しました。

 

  • Y. Takagai, Asia Young Analytical Chemist Session 2007にて,発表「Preconcentration Coupling System for Chromatographic Techniques and Its Application to Environmental Pollutant」 を行いました。(幕張メッセ,千葉)2007.08.30 » 高貝先生が,優秀ポスター賞に選出されました

 

  • 高貝慶隆,福島市 子どもの夢を育む施設 “こむこむ”にて,小学生中学年を対象に 「サイエンスの実験」を行いました。(福島市)2007.08.08
    IMG_0747-1024x768 IMG_0744-1024x768

 

 

  • Y. Takagai, Y. Okunobu, Coupling Preconcentration System for Polycyclic Aromatic Hydrocarbons prior to High Performance Liquid Chromatography with Fluorescence Detector, 31st International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques (ゲント,ベルギー) 2007.6.20
    IMG_06501     IMG_06011-1024x768

 

  • 奥信由佳,五十嵐淑郎,高貝慶隆,“少量サンプルの効率的濃縮システムの開発と多環芳香族化合物の蛍光検出-HPLC”, 第68回分析化学討論会2007.5.20 (宇都宮大学)
       IMG_04631-1024x768

 

  • 高貝慶隆,“色をとりだし,光をつくる”,福島大学・郡山市ふれあい科学連携事業 「おもしろ科学びっくり箱」(小学3年生~6年生対象),郡山市ふれあい科学館,2006.12.3
    DSC008361-1024x768  DSC008571-1024x768  DSC008341-1024x768