平成27年9月2,3日に千葉県の幕張メッセで発表を行いました!
今回はM1の私とB4のS木君のコンビで参加させていただきました。
S木君は初めての学会です・・・!
フラッシュプレゼンテーションとポスター発表の二部構成
プラス英語での発表ということで我々ガクブルしておりました;;;
一日目はS木君の発表です。
お仕事で来ていた先輩のO本さんやなぜか遊びに来ていたM枝さんも
見に来てくれました!!!ありがとうございますm(_ _)m
まずはFPですが、S木君めちゃめちゃ緊張していました。
 
  
 
(見ているこっちが緊張するくらい・・・)
それでも一生懸命発表していました!ポスターも無事終われたようでよかったです。
午後は企業のブースの見学をしていました。
わたしはいろいろとかかっているので(就職とか就職とか就職とか)
真剣にグルグルしていました。
戦利品もたくさんいただけて満足。
夜はアパホテルで懇親会です。
お友達がたくさんできた気がします・・・!
英語が上手な慶応ガールとか東京ボーイとか東京ガールとか・・・・!!
楽しかったです!!!
さて、二日目は私の発表です。
なんと嬉しいことに、われら高貝研がお世話になっている方のお一人のF川さんと
分析化学セミナーでお世話になりましたK藤さんがわたしの発表を見に来てくれました!!
O本さんも仕事の合間を見てかけつけてくれました。うれしい(; o ; )
おかげでFPは緊張しながらも無事終了。
先生に一番声でかかったよ、とほめられ??ました。
ポスターに至っては事故もなく終了しました。あっという間だった~~
 
 
発表が終わってすぐ帰ってきてしまったのですが、後日
ポスター賞の連絡が来たときはドッキリだと思っていました。
素直にうれしいです!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
今回の発表でいろんな方が応援して下さっていることを改めて感じました。
これからも一生懸命頑張ります!!!!!
遠藤
 私たちの研究室では、環境や生体中に存在する超微量成分を分析(分離・定量)するための新しい分析システムを開発しています。その開発の過程で,新しい化学現象を発見することもしばしばあり,その化学現象の解明にも勤しんでいます。
私たちの研究室では、環境や生体中に存在する超微量成分を分析(分離・定量)するための新しい分析システムを開発しています。その開発の過程で,新しい化学現象を発見することもしばしばあり,その化学現象の解明にも勤しんでいます。![14th International Colloids Conference 2025(@スペイン)で研究成果発表を行いました 2025年6月15日-18日にサンセバスチャン(スペイン)で開催された、14th International Colloids Conference 2025に大学院生1名、教員1名が参加し、研究成果発表を行いました。  […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/06/89ed69d27926601d1ecd78610d2599db-36x36.jpg)
![67th ICASS(@カナダ)で招待講演を行いました 5月27日~29日にキングストン(@カナダ)で開催された67th ICASS(67th International Conference on Analytical Sciences and Spectroscopy)に […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/06/ICASS-36x36.jpg)
![第85回分析化学討論会(@愛媛大学)で研究成果発表を行いました 2025年5月31日-6月1日に愛媛大学で開催された第85回分析化学討論会に大学院生1名、教員1名が参加し、研究成果発表を行いました。 以下、研究成果発表のタイトルです。 ・中村恋乃,右近直之,鷲山幸信,黒岩大地,関野啓 […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/07/W640Q75_1748659322134-36x36.jpg)
![MARC XIII@コナ(ハワイ)で研究成果発表を行いました 2025年3月23日-28日にコナ(ハワイ)で開催された、MARC XIII(Thirteenth International Conference on Methods and Applications of Radi […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/03/8f6fdbe3e446c964e2724a21dba54ebc-36x36.jpg)
![2024年度卒業式 2025年3月25日、2024年度の卒業式が行われました。 高貝研究室の卒業生は、9名です(博士前期課程5名、学類生4名) ご卒業おめでとうございます! このうち2名は、博士後期課程へ1名、博士前期課程へ1名進学し、今後 […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/03/0546345aadb3ed73b5f7fedf2ff89646-36x36.jpg)