研究室の活動(最近のものから…)
10月9日~12日にマレーシアのクアラルンプールで開催された「ASIANALYSIS XVI, 2023」に高貝先生が参加され、招待講演を行いました。 タイトルは、以下のとおりです。 ◆招待講演 Y. Takagai,  […]

ASIANALYSIS XVI@マレーシア で招待講演を行いました

10月9日~12日にマレーシアのクアラルンプールで開催された「ASIANALYSIS XVI, 2023」に高貝先生が参加され、招待講演を行いました。 タイトルは、以下のとおりです。 ◆招待講演 Y. Takagai, […]

2023年9月13日~15日に開催された、日本分析化学会第72年会(熊本城ホール)に学生4名が参加し、研究成果発表を行いました。 研究発表のタイトルは、以下のとおりです。 【ポスター発表】9月14日発表 ・ビャムバドルジ […]

分析化学会第72年会@熊本において、研究成果発表を行いました

2023年9月13日~15日に開催された、日本分析化学会第72年会(熊本城ホール)に学生4名が参加し、研究成果発表を行いました。 研究発表のタイトルは、以下のとおりです。 【ポスター発表】9月14日発表 ・ビャムバドルジ […]

2023年9月11日~13日に開催された、化学工学会 第54回秋季大会(福岡大学)に学生1名が参加し、研究成果発表を行いました。 研究発表のタイトルは、以下のとおりです。 【口頭発表】9月12日 ・岩本友樹,高貝慶隆,“ […]

化学工学会 第54回秋季大会@福岡大で研究成果発表を行いました

2023年9月11日~13日に開催された、化学工学会 第54回秋季大会(福岡大学)に学生1名が参加し、研究成果発表を行いました。 研究発表のタイトルは、以下のとおりです。 【口頭発表】9月12日 ・岩本友樹,高貝慶隆,“ […]

2023年9月8日に、東北大学青葉山コモンズ(仙台市)で開催された「International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the […]

International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of CSJ @東北大 で研究成果発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました

2023年9月8日に、東北大学青葉山コモンズ(仙台市)で開催された「International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the […]

2023年8月28日に、いわき芸術文化交流館「アリオス」(いわき市)で開催された「第7回福島第一廃炉国際フォーラム」に学生2名が参加し、研究成果発表を行いました。 研究発表のタイトルは、以下のとおりです。 【ポスター発表 […]

第7回福島第一廃炉国際フォーラム(@いわき市)で研究成果発表を行いました

2023年8月28日に、いわき芸術文化交流館「アリオス」(いわき市)で開催された「第7回福島第一廃炉国際フォーラム」に学生2名が参加し、研究成果発表を行いました。 研究発表のタイトルは、以下のとおりです。 【ポスター発表 […]

2023年7月26日~28日に、カナダのオタワで開催された「65th International Conference on Analytical Sciences and Spectroscopy (ICASS 202 […]

ICASS 2023(@カナダ,オタワ)で招待講演および研究発表を行いました

2023年7月26日~28日に、カナダのオタワで開催された「65th International Conference on Analytical Sciences and Spectroscopy (ICASS 202 […]

2023年7月9日~14日に、フランスのリヨンで開催された「2023 Goldschmidt Conference」に高貝先生と学生1名が参加し、研究成果発表を行いました。 研究発表のタイトルは、以下のとおりです。 J. […]

Goldshcmidit 2023(@フランス リヨン)で研究成果発表を行いました

2023年7月9日~14日に、フランスのリヨンで開催された「2023 Goldschmidt Conference」に高貝先生と学生1名が参加し、研究成果発表を行いました。 研究発表のタイトルは、以下のとおりです。 J. […]

2023年7月15日、東北大学において開催されたみちのく科学シンポジウムで大学院生2名が研究成果を発表しました。 そして,長沼和希さんがフロンティアラボ賞(ポスター賞)を受賞しました(発表17件中3件)。 【ポスター発表 […]

みちのく分析科学シンポジウムで研究成果発表を行い、フロンティアラボ賞を受賞しました

2023年7月15日、東北大学において開催されたみちのく科学シンポジウムで大学院生2名が研究成果を発表しました。 そして,長沼和希さんがフロンティアラボ賞(ポスター賞)を受賞しました(発表17件中3件)。 【ポスター発表 […]

2023年7月6日~7日、つくば国際会議場において開催されたプラズマ分光分析研究会2023筑波セミナーで、大学院生1名が研究成果を発表し、フラッシュプレゼンテーション賞およびJAASポスター賞を受賞しました。 研究発表の […]

プラズマ分光分析研究会2023筑波セミナーで研究成果発表を行い、フラッシュプレゼンテーション賞およびJAASポスター賞を受賞しました

2023年7月6日~7日、つくば国際会議場において開催されたプラズマ分光分析研究会2023筑波セミナーで、大学院生1名が研究成果を発表し、フラッシュプレゼンテーション賞およびJAASポスター賞を受賞しました。 研究発表の […]

2023年6月23日に、東北大学で開催された「令和5年度日本分析化学会東日本分析化学若手交流会」に参加し、研究成果発表を行いました。 以下、研究成果発表のタイトルです。 【招待講演】 ・丹治珠緒,古川真,藤本勝成,高貝慶 […]

令和5年度日本分析化学会東日本分析化学若手交流会で研究成果発表を行いました

2023年6月23日に、東北大学で開催された「令和5年度日本分析化学会東日本分析化学若手交流会」に参加し、研究成果発表を行いました。 以下、研究成果発表のタイトルです。 【招待講演】 ・丹治珠緒,古川真,藤本勝成,高貝慶 […]

高貝先生が山口克彦教授と連名で、令和5年度学長教育特別表彰を受賞しました。 これは、高貝先生が取り組まれた「理工学的専門教育と福島の地域課題に向き合う放射線教育の相乗効果による次世代人材育成プログラム」が、福島大学の教育 […]

高貝先生が学長教育特別表彰を受賞しました

高貝先生が山口克彦教授と連名で、令和5年度学長教育特別表彰を受賞しました。 これは、高貝先生が取り組まれた「理工学的専門教育と福島の地域課題に向き合う放射線教育の相乗効果による次世代人材育成プログラム」が、福島大学の教育 […]

2023年5月20日~5月21日に、富山大学で開催された「第83回分析化学討論会」に高貝先生、大学院生2名が参加し、研究成果発表を行いました。 以下、研究成果発表のタイトルです。 【口頭発表】 ・高貝慶隆,古川真,松枝誠 […]

第83回分析化学討論会(@富山大学)で研究成果発表を行いました

2023年5月20日~5月21日に、富山大学で開催された「第83回分析化学討論会」に高貝先生、大学院生2名が参加し、研究成果発表を行いました。 以下、研究成果発表のタイトルです。 【口頭発表】 ・高貝慶隆,古川真,松枝誠 […]

研究室ブログ/日々の生活・・・