分析化学研究室とは?
一覧で見る場合はこちら »
- お知らせ (101)
- 実施報告 (129)
- 研究室の活動 (過去コチラからご覧ください) (220)
- 研究室ブログ (249)
Photo Gallery
-
最近の投稿
- ASIANALYSIS XVI@マレーシア で招待講演を行いました 2023年10月16日
- 新世代紹介Part2 109ちゃん 2023年10月11日
- 新世代紹介Part 1 Ir君 2023年10月10日
高校生・大学生へ:『分析化学へ,いらっしゃい』
「これって何センチ?」,「どれくらいのスピード?」,「どれくらいの大きさ?」など,私たちがちょっと聞いてみたい話題の中にこそ,『分析化学』の本質があると思っています。
分析化学の原点である 「分ける」や「はかる」 は,人間が生まれつきもつ好奇心や探究心から生まれるものです。このちょっとした好奇心が,現代科学の根幹を支えていると言っても言い過ぎではありません。
なぜなら,私たち研究者は,どんな些細なことでも測定を通して証明(立証)しなければならないからです。そのため,『分析化学』の存在が重要であり,そのなかでもとりわけ,『新しい分析技術の開発』に対する期待度は大きなものがあります。
新しい分析方法を創れば,これまでの人類の誰もが知りえなかった真実を,世界で一番最初に目にするのはあなたかもしれません。見てみたいと思いませんか,私たちと新しい分析方法を開発してみませんか?
学内学生向け
講義用の資料をダウンロードできます。
(IDとパスワードが必要です)いつでも研究室や実験施設を見学することができます。もちろん,先生や研究室とのメンバーとの談笑もウェルカムです。場所:共生システム理工学類棟3F,311号室(分析化学研究室)までお越しください。メールアドレスは,学習案内に記載されています。
高貝研究室からのお知らせ
- ASIANALYSIS XVI@マレーシア で招待講演を行いました
16 10月 2023 11:40 AM | No Comments - 分析化学会第72年会@熊本において、研究成果発表を行いました
19 9月 2023 1:23 PM | No Comments - 化学工学会 第54回秋季大会@福岡大で研究成果発表を行いました
13 9月 2023 1:15 PM | No Comments - International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of CSJ @東北大 で研究成果発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました
11 9月 2023 1:02 PM | No Comments - ICASS 2023(@カナダ,オタワ)で招待講演および研究発表を行いました
31 7月 2023 3:17 PM | No Comments
- ASIANALYSIS XVI@マレーシア で招待講演を行いました
更新の履歴
研究室の活動(最近のものから…)
ASIANALYSIS XVI@マレーシア で招待講演を行いました
10月9日~12日にマレーシアのクアラルンプールで開催された「ASIANALYSIS XVI, 2023」に高貝先生が参加され、招待講演を行いました。 タイトルは、以下のとおりです。 ◆招待講演 Y. Takagai, […]
分析化学会第72年会@熊本において、研究成果発表を行いました
2023年9月13日~15日に開催された、日本分析化学会第72年会(熊本城ホール)に学生4名が参加し、研究成果発表を行いました。 研究発表のタイトルは、以下のとおりです。 【ポスター発表】9月14日発表 ・ビャムバドルジ […]
化学工学会 第54回秋季大会@福岡大で研究成果発表を行いました
2023年9月11日~13日に開催された、化学工学会 第54回秋季大会(福岡大学)に学生1名が参加し、研究成果発表を行いました。 研究発表のタイトルは、以下のとおりです。 【口頭発表】9月12日 ・岩本友樹,高貝慶隆,“ […]
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of CSJ @東北大 で研究成果発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました
2023年9月8日に、東北大学青葉山コモンズ(仙台市)で開催された「International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the […]
第7回福島第一廃炉国際フォーラム(@いわき市)で研究成果発表を行いました
2023年8月28日に、いわき芸術文化交流館「アリオス」(いわき市)で開催された「第7回福島第一廃炉国際フォーラム」に学生2名が参加し、研究成果発表を行いました。 研究発表のタイトルは、以下のとおりです。 【ポスター発表 […]
ICASS 2023(@カナダ,オタワ)で招待講演および研究発表を行いました
2023年7月26日~28日に、カナダのオタワで開催された「65th International Conference on Analytical Sciences and Spectroscopy (ICASS 202 […]
Goldshcmidit 2023(@フランス リヨン)で研究成果発表を行いました
2023年7月9日~14日に、フランスのリヨンで開催された「2023 Goldschmidt Conference」に高貝先生と学生1名が参加し、研究成果発表を行いました。 研究発表のタイトルは、以下のとおりです。 J. […]
みちのく分析科学シンポジウムで研究成果発表を行い、フロンティアラボ賞を受賞しました
2023年7月15日、東北大学において開催されたみちのく科学シンポジウムで大学院生2名が研究成果を発表しました。 そして,長沼和希さんがフロンティアラボ賞(ポスター賞)を受賞しました(発表17件中3件)。 【ポスター発表 […]
プラズマ分光分析研究会2023筑波セミナーで研究成果発表を行い、フラッシュプレゼンテーション賞およびJAASポスター賞を受賞しました
2023年7月6日~7日、つくば国際会議場において開催されたプラズマ分光分析研究会2023筑波セミナーで、大学院生1名が研究成果を発表し、フラッシュプレゼンテーション賞およびJAASポスター賞を受賞しました。 研究発表の […]
令和5年度日本分析化学会東日本分析化学若手交流会で研究成果発表を行いました
2023年6月23日に、東北大学で開催された「令和5年度日本分析化学会東日本分析化学若手交流会」に参加し、研究成果発表を行いました。 以下、研究成果発表のタイトルです。 【招待講演】 ・丹治珠緒,古川真,藤本勝成,高貝慶 […]
高貝先生が学長教育特別表彰を受賞しました
高貝先生が山口克彦教授と連名で、令和5年度学長教育特別表彰を受賞しました。 これは、高貝先生が取り組まれた「理工学的専門教育と福島の地域課題に向き合う放射線教育の相乗効果による次世代人材育成プログラム」が、福島大学の教育 […]
第83回分析化学討論会(@富山大学)で研究成果発表を行いました
2023年5月20日~5月21日に、富山大学で開催された「第83回分析化学討論会」に高貝先生、大学院生2名が参加し、研究成果発表を行いました。 以下、研究成果発表のタイトルです。 【口頭発表】 ・高貝慶隆,古川真,松枝誠 […]
研究室ブログ/日々の生活・・・
-
新世代紹介Part2 109ちゃん
Posted on 2023年10月11日 | コメントはまだありませんこんにちは! ポルコです。 最近実家に子犬が仲間入りし,あまりの可愛さに笑みが止まらない毎日を過ごしております。 まだ会えていないので,次回の帰省がとっても楽しみです。 今回は3年生の紅一点, […] -
新世代紹介Part 1 Ir君
Posted on 2023年10月10日 | コメントはまだありません皆さん,こんにちは。一十です。 2023年10月2日より新セメスターが開講し,高貝研究室に新しいメンバーが加入しました。 今回は,配属されたばかりの新メンバーから,Ir君をご紹介します。 &n […] -
ウィーン訪問記_TU Wien&採水編
Posted on 2023年9月30日 | コメントはまだありませんTMOです。前回に続き、2023.9.21~2023.9.25のウィーン訪問記をお送りいたします。 今回はTU Wienと採水に関しての記事です。ウィーン訪問の大きな目的の1つである、TU Wienに行ってまいりました。 […] -
ウィーン訪問記_IAEA編
Posted on 2023年9月30日 | コメントはまだありませんTMOです。2023.9.21~2023.9.25に高貝先生と共にオーストリアのウィーンを訪問しました。 今回の訪問目的は、IAEAとTU Wienの見学・ミーティング、そして各地の水試料のサンプリングです。 この記事で […] -
JAMSTEC 研修@横須賀
Posted on 2023年9月29日 | コメントはまだありません皆さん,こんにちは。一十です。 2023年9月26日から28日にかけて国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)横須賀本部を訪問し, 同位体希釈法に関する実習および施設見学を行いました。   […] -
化学工学会第54回秋季大会@福岡
Posted on 2023年9月14日 | コメントはまだありません初の九州上陸したMWです! 2023年9月11日から13日まで福岡大学で化学工学会第54回秋季大会が開催されました。 福岡に到着後,心配性な私は観光もせず…スライド修正。 先生にはホテルで夜遅く […] -
日本化学会東北支部80周年記念国際会議
Posted on 2023年9月9日 | コメントはまだありません2023年9月8日。もんじゃです。 9/8に東北大学で開催された日本化学会東北支部80周年記念国際会議に参加してきました。 みちのくシンポ以来,2ヶ月ぶりの東北大学です。 前回の東北大はnm君と2人での参加でしたが,今回 […] -
JASIS 2023
Posted on 2023年9月8日 | コメントはまだありません2023年9月8日 みなさま,こんにちは! ポルコです。 9月7日に幕張メッセで開催されましたJASIS 2023に参加してきました! 幕張には千葉ロッテマリーンズの本拠地があり,プロ野球ファンの私はワクワクしながら会場 […] -
海外演習@コロラド州立大学
Posted on 2023年9月6日 | コメントはまだありません皆さんこんにちは,一十です。 初めてブログを投稿いたします。よろしくお願いいたします。 今回のトピックは,2023年8月26日から9月5日にかけて,コロラド州立大学(CSU)で実施された海外演習です。 &n […] -
第7回福島第一廃炉国際フォーラム@いわき
Posted on 2023年8月28日 | コメントはまだありません2023.8.28 夏休み満喫中のnmです。 夏休みですが,いわき芸術文化交流館「アリオス」にて行われた福島県第一廃炉国際フォーラムで発表してきました。 高貝研からはnmとTMOさんの2人参加でした。高貝先生はコロラド州 […] -
65th ICASS 2023@Ottawa
Posted on 2023年8月9日 | コメントはまだありませんD1になりましたTMOです。 2023年7月26日~28日に、カナダのオタワで開催された「65th International Conference on Analytical Sciences and Spectros […] -
Goldschmidt2023 @リヨン
Posted on 2023年7月16日 | コメントはまだありませんみなさんこんにちは。ごまひです。 暑い日が続いておりますね~。 私はエアコンを効かせながら食べる辛いラーメンが夏を感じる瞬間で好きです! さて,7/9~7/15までフランス・リヨンで行われたGoldschmidtという学 […]