皆さんこんにちわ。
お久しぶりです。投稿は2年ぶりくらいになるBigO型です。
2018年2月26日~3月3日に,
私とI籐さん,Nさくさん,先生,F川さん(研究員)で
アメリカ,フロリダのPittcon国際学会に行って参りました!
フロリダは比較的,温暖でした。
Pittconは分析機器展示会及び研究発表でたくさんの知見を得ることができました。
技術の革新に触れることができ,嬉しく思いました。
会場はものすごく広く,足腰の疲労感が結構ありました。

そんな中,初日はI籐さん,Nさくさん,F川さんの発表がありました。



皆さん,自分の伝えたいことを英語で理解してもらおうと,一生懸命,頑張っておられました。すごい…
私は3日目の最終日に発表がありました。

私も英語が… …努力しました!

Pittconで貰ったバックをどや顔で見せるBigO型。

高貝研の生徒3人(左から,Nさくさん,クロメレオン,I籐さん)。え。
ディナーにはスーパーで調達した食料を使ってホテルでホームパーティーしたり,

レストランで大きなステーキを食べました!

おいしい、楽しい、苦しい(お腹)!でした。
最後はお気に入りの写真。

はしゃいでる写真を撮ってくれと頼むBigO型。
H.O
私たちの研究室では、環境や生体中に存在する超微量成分を分析(分離・定量)するための新しい分析システムを開発しています。その開発の過程で,新しい化学現象を発見することもしばしばあり,その化学現象の解明にも勤しんでいます。