遅ればせながら、4月25日にT研、O研、I研の3研究室合同お花見会が開催されました。
お花見とか称してますが、花はほとんど散ってしまっています!
飲めれば良いんです。花より団子です。異論は認めない!
ではこれより飲み会のレポートを始めます!
居酒屋「睦」を貸し切り!贅沢ですねー。

こちらはO先生と愉快な仲間たちです。
そしてコチラは、

はい、我が研究室のAちゃんです。
ブレッブレの写真ですね。
酔っ払いのM枝氏が撮ったので、私は悪くありません。
続いてコチラ。

入口付近のテーブルは女子会だったようです。
女子会…うん?まあ女子会ですね!I先生こんな席になってしまいすみません。
料理は揚げ物が多くてちょっと重かったですねー。
でも安いお値段で沢山食べられました!
バイトの子が理工の後輩だった模様。
O先生の「単位やらんぞ!」の一言で飲み放題延長がちょっとお安くなりました!流石です!
良い子は真似してはいけません。というかできません。
最後の写真はコチラ。

行方不明になった我が研究室のU君を無事発見、家まで行けそうな段取りがついたところで、解散。
皆様には大変ご迷惑をお掛けしました…本人にはあとでスリッパを返しに行くように言っておきますので…。
というわけで飲み会レポートは以上です。
新参者の岡本がお送り致しました。
文が稚拙だとか写真がブレているとか、そんな苦情はM枝氏まで!
 私たちの研究室では、環境や生体中に存在する超微量成分を分析(分離・定量)するための新しい分析システムを開発しています。その開発の過程で,新しい化学現象を発見することもしばしばあり,その化学現象の解明にも勤しんでいます。
私たちの研究室では、環境や生体中に存在する超微量成分を分析(分離・定量)するための新しい分析システムを開発しています。その開発の過程で,新しい化学現象を発見することもしばしばあり,その化学現象の解明にも勤しんでいます。![14th International Colloids Conference 2025(@スペイン)で研究成果発表を行いました 2025年6月15日-18日にサンセバスチャン(スペイン)で開催された、14th International Colloids Conference 2025に大学院生1名、教員1名が参加し、研究成果発表を行いました。  […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/06/89ed69d27926601d1ecd78610d2599db-36x36.jpg)
![67th ICASS(@カナダ)で招待講演を行いました 5月27日~29日にキングストン(@カナダ)で開催された67th ICASS(67th International Conference on Analytical Sciences and Spectroscopy)に […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/06/ICASS-36x36.jpg)
![第85回分析化学討論会(@愛媛大学)で研究成果発表を行いました 2025年5月31日-6月1日に愛媛大学で開催された第85回分析化学討論会に大学院生1名、教員1名が参加し、研究成果発表を行いました。 以下、研究成果発表のタイトルです。 ・中村恋乃,右近直之,鷲山幸信,黒岩大地,関野啓 […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/07/W640Q75_1748659322134-36x36.jpg)
![MARC XIII@コナ(ハワイ)で研究成果発表を行いました 2025年3月23日-28日にコナ(ハワイ)で開催された、MARC XIII(Thirteenth International Conference on Methods and Applications of Radi […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/03/8f6fdbe3e446c964e2724a21dba54ebc-36x36.jpg)
![2024年度卒業式 2025年3月25日、2024年度の卒業式が行われました。 高貝研究室の卒業生は、9名です(博士前期課程5名、学類生4名) ご卒業おめでとうございます! このうち2名は、博士後期課程へ1名、博士前期課程へ1名進学し、今後 […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/03/0546345aadb3ed73b5f7fedf2ff89646-36x36.jpg)