ゼミの一環で,福島県・会津若松市の漆器工場および同・二本松市の醤油製造工場に見学に行きました。
伝統工芸品の説明を聞き入る,技法に見入る,現代っ子たち。。伝統と近代科学の融合の瞬間。
 
  
   
出来上がった作品たち・・・
 
  
 
問屋に並ぶ作品たち。ドナドナの心情・・・。
 
  
  
 
職人さんに挨拶をしてお別れの後,腹ごしらえ。
会津若松と言えば,超ビッグな「ソースカツどん」。今回は村井へGo!
 
  
 
見るただけでタッパを頼むT先生。超弱気。がっつく,M浦氏。そして,完食。やせの大食いか?
あまりの多さに,散歩がてらに鶴ヶ城を散歩。ちょっとのつもりがお茶を一服。
 
 
抹茶,初体験のM浦氏。
一路,二本松の醤油工場へ。
 
  
  
 
すごい量の塩。これで平時の1/10。工場全体に醤油のにおいと大豆を蒸したにおいが。。。
おみやげに醤油をいただきました。色々とありがとうございました。
 私たちの研究室では、環境や生体中に存在する超微量成分を分析(分離・定量)するための新しい分析システムを開発しています。その開発の過程で,新しい化学現象を発見することもしばしばあり,その化学現象の解明にも勤しんでいます。
私たちの研究室では、環境や生体中に存在する超微量成分を分析(分離・定量)するための新しい分析システムを開発しています。その開発の過程で,新しい化学現象を発見することもしばしばあり,その化学現象の解明にも勤しんでいます。![14th International Colloids Conference 2025(@スペイン)で研究成果発表を行いました 2025年6月15日-18日にサンセバスチャン(スペイン)で開催された、14th International Colloids Conference 2025に大学院生1名、教員1名が参加し、研究成果発表を行いました。  […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/06/89ed69d27926601d1ecd78610d2599db-36x36.jpg)
![67th ICASS(@カナダ)で招待講演を行いました 5月27日~29日にキングストン(@カナダ)で開催された67th ICASS(67th International Conference on Analytical Sciences and Spectroscopy)に […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/06/ICASS-36x36.jpg)
![第85回分析化学討論会(@愛媛大学)で研究成果発表を行いました 2025年5月31日-6月1日に愛媛大学で開催された第85回分析化学討論会に大学院生1名、教員1名が参加し、研究成果発表を行いました。 以下、研究成果発表のタイトルです。 ・中村恋乃,右近直之,鷲山幸信,黒岩大地,関野啓 […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/07/W640Q75_1748659322134-36x36.jpg)
![MARC XIII@コナ(ハワイ)で研究成果発表を行いました 2025年3月23日-28日にコナ(ハワイ)で開催された、MARC XIII(Thirteenth International Conference on Methods and Applications of Radi […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/03/8f6fdbe3e446c964e2724a21dba54ebc-36x36.jpg)
![2024年度卒業式 2025年3月25日、2024年度の卒業式が行われました。 高貝研究室の卒業生は、9名です(博士前期課程5名、学類生4名) ご卒業おめでとうございます! このうち2名は、博士後期課程へ1名、博士前期課程へ1名進学し、今後 […]](https://takagai-lab.com/wp-content/uploads/2025/03/0546345aadb3ed73b5f7fedf2ff89646-36x36.jpg)