Archive for 10月, 2023

0

3年生歓迎会

皆さんこんにちはTTです!

10月20日に新しく高貝研に入ってきた3年生の歓迎会を行いました。

半年前に自分の歓迎会を開いていただいて,早くも自分が歓迎する立場になり感慨深いです…!

場所は鳥政で行いました。

今回,残念ながら高貝先生が体調不良のため歓迎会には参加できませんでした,,,

3年生たちも楽しみにしていたのですが,先生との飲み会は次の機会に持ち越しです。

気を取り直して歓迎会の様子をお届けします。

乾杯の音頭は高貝先生の代打として,ごまひちゃんが行いスタートです。

今にも鉄板からあふれそうなモツ焼きをこぼさないように苦戦しながら各テーブル盛り上がりました。

その様子をお届けします!

 

 

楽しい時間もあっという間に過ぎ,お開きの時間となりました。

3年生も我々もお互いのことをよく知ることができたと思います。

あらためて高貝研のメンバーとしてよろしくです。

0

ASIANALYSIS XVI@マレーシア で招待講演を行いました

10月9日~12日にマレーシアのクアラルンプールで開催された「ASIANALYSIS XVI, 2023」に高貝先生が参加され、招待講演を行いました。

タイトルは、以下のとおりです。

◆招待講演

Y. Takagai, “Gold Nanoparticle Catalytic Flow Synthesis and Cycle Monitor System Utilizing on Solid Phase Extraction”

0

新世代紹介Part3 Snくん

みなさんこんにちは,ごまひです。

 

先日,白鳥の雁行を見かけて,冬の訪れも近いな~と感じております。

真っ白な白鳥が青空の下を飛んでおり,美しいフォーメーションと優雅な飛翔に感動して

無我夢中で目に焼き付けていました。

学校で見かけた景色なので,大学に居る方はぜひ空を見上げてみてください~

 

さて,10月より新しく3年生が研究室に仲間入りいたしました。

 

今回は,Snくんの紹介です!

 

Snくんは,いつも明るく元気よく研究室に登場します。

 

見ていても聞いていてもザ・爽やかな登場で,私は毎度若さとキラキラしたオーラを感じて目を細めております。

さらに,テニスが趣味らしいです。(爽やかすぎますね…)

 

 

こちらは実験中の様子です。

 

↑ Snくんのスマイルと後ろのHzさんが見事にかっこよく決まってます!

 

↑ 慣れない操作ですが,堂々としていますね!

 

研究のお話になると,「難しそうですね…」とつぶやいていましたが,

研究室生活については「仲良く過ごしたいです!」とやる気に満ちております。

 

はじめは不安なことがいっぱいあると思いますが,

好きな食べ物だというカツオのたたきを食べてがんばっていきましょう。

(ちなみに,魚介系全般食べられないらしいです。でも,たこ焼きとかマグロは食べられるらしい…)

 

食の好みに関して謎多き,Snくん。今後の活躍に期待です。

これからよろしくお願いします!

 

今回は,Snくんについての紹介でした!

 

ごまひ

0

新世代紹介Part2 109ちゃん

こんにちは! ポルコです。

最近実家に子犬が仲間入りし,あまりの可愛さに笑みが止まらない毎日を過ごしております。

まだ会えていないので,次回の帰省がとっても楽しみです。

 

 

今回は3年生の紅一点,「109ちゃん」をご紹介します!

 

109ちゃんのペンネームは,東京にある某ビルから取ったそうです。

一緒にペンネームを考えていた時に近くにいたnmさんがひらめいたことで決まりました。

 

 

3年生が配属されると練習実験から始まるのですが,有機合成のにおいに耐えながら頑張っていました!

上級生に見守られながらの実験です。

 

 

 

いつも笑顔がはじけている109ちゃんですが,休日はゲームをしているそうです。

特にスプラトゥーンが好きだそうです。

研究室メンバーはゲーム好きな人が多いので,みんなで対決できそうですね。

笑顔がかわいらしいですね!

 

 

実験中はいつも「不器用なんです…」と心配していましたが,これからたくさん練習をしてメキメキと上達するはずです!

 

以上109ちゃんのご紹介でした!

これからよろしくお願いします!

 

ポルコ

0

新世代紹介Part 1 Ir君

皆さん,こんにちは。一十です。

 

2023年10月2日より新セメスターが開講し,高貝研究室に新しいメンバーが加入しました。

 

今回は,配属されたばかりの新メンバーから,Ir君をご紹介します。

 

慎重に実験を進めるIr君。

 

Ir君は,きれい好きで,毎週末のお部屋の掃除は常に欠かさないそうです。

未だに,海外演習で使用したスーツケースが自室に鎮座している私には,非常に耳が痛い話でした。

 

 

Ir君のひそかな楽しみは,撮りためていたドラマの一気見で,好きなジャンルは,アクションとサスペンスだそうです。

おすすめの作品として,「VIVANT」を薦めてもらったので,ブームに乗り切れなかった私は,これを機に視聴してみたいと思います。

 

最後に,今後の研究室生活について意気込みを聞きました。

「難しい課題にも,くじけずにくらいついていきたい。」とのことです。

 

これから,どうぞよろしくお願いします。

 

一十