こんにちは、iDaです。
今回は2019年2月19日にあった修士論文発表会について紹介します。
高貝研究室からは4名、発表に臨みました。
これがその時の様子です↓↓↓↓↓




学部のものと比べると発表の中身も、そして質問の質も段違いでただただ関心しっぱなしの時間でした。
また、求められる解答の質も高いものを求められるので、発表者ではない私までもが緊張してました 笑笑笑
やっぱ先輩って偉大ですね。僕もこんな先輩になりたいです。
私の師匠である”O田島”先輩も発表されましたが、私が未熟な為、その内容を完全に理解することが出来ませんでした。
マズいです。
まぁそんなことはさておき、当日発表を聞きながら私はタイムキーパーをしてました。

部屋が暑くて、思わず腕まくりをしてました。笑笑笑
しかもこの後、半袖にもなってます。
余談ですね。
それでは先輩方、発表お疲れさまでした。