Archive for 7月, 2014

0

平成26年度 東日本分析若手交流会 in 鶴岡

2014年7月11日、12日に東日本分析若手交流会が鶴岡で行われました。

鶴岡メタボロームクラスター レクチャーホールで講演、

ホテル海麓園で食事・交流会が行われました。

 

IMG_5746 IMG_5752

食事・交流会では飲んで食べて、

特にS木くんとE藤さんは挨拶回りをしていました。

IMG_5728

料理は刺身、茶わん蒸し、カニ、エビ、エビ、エビ…と

とても豪華でした(*^^*)

 

2日目にはポスター講演があり、高貝研究室からはE藤さんが発表しました。

IMG_5773

キマっていますね。

IMG_5775 IMG_5770

E藤さんは初めてのポスター発表でしたが

「楽しかったよ(⌒ ⌒)b」と言っています。

 

そしてなんと!  E藤さんがポスター賞を受賞しました!!

IMG_5779 IMG_5784 IMG_5785

とても喜んでいます。おめでとー!!

 

その後は、お寿司食べて クラゲを見て帰りました。

IMG_5790 IMG_5802 IMG_5796

多くの研究を聞けて 他大学の方々とお話もできたので、とても楽しかったです。

IMG_5786 IMG_5791

八木沼

0

平成26年度 東日本分析若手交流会(鶴岡)にて1件の研究成果発表を行い、ポスター賞を受賞しました。

2014年7月11日(土)~12日(日)の会期で,鶴岡メタボロームクラスターレクチャーホールにて開催されました

平成26年度 東日本分析若手交流会」において高貝研究室より1件の研究成果発表を行い、

遠藤 新(B4)が優秀ポスター賞を受賞しました。

 

【ポスター発表】○遠藤 新・阿部遼太・高貝慶隆,福島大理工,P-32 磐梯朝日国立公園五色沼湖沼群の青色湖沼に浮遊する天然ナノ粒子の電子線トモグラフィー(3D-TEM)“ 平成26年度東日本分析若手交流会鶴岡メタボロームクラスターレクチャーホール,鶴岡)2014.7.12

 

IMG_5786 IMG_5773 IMG_5779 IMG_5791

0

実験教室サポート in 松川小学校

7月9日に福島市立松川小学校で開催された実験教室に、

私たちもお手伝いさせていただきました。

DSC_0599 DSC_0611 DSC_0623

 

まず、小学校に行って

階段もその手すりも実験台も低いことに衝撃を受けました(;゜▽゜)

 

実験内容は身近な水のpHを測るというものでした。

DSC_0651 DSC_0637

まほうのくすり…  いやいや、指示薬を溶液に入れて

色の変化を観察しています。

 

みんな楽しんでくれたようなので良かったです。

八木沼

 

0

パーキンエルマー社の出張授業にサポートとして参加しました(福島市立松川小学校)

2014年7月9日(水),CSR地域社会活動の一環として福島市立松川小学校で行われた(株)パーキンエルマージャパン社の出張授業に,高貝研究室(学生8名)もサポートとして参加させていただきました。

DSC_0599 DSC_0611 DSC_0623 DSC_0651

0

環境放射能除染学会,第3回研究発表会にて研究成果発表を行いました。

2014年7月3日(木)~4日(金)の会期で,郡山市民文化センターにて開催されました「環境放射能除染学会」において高貝研究室から1件の研究成果発表を行いました。

 

【一般講演】”海水中Sr-90の短時間定量を目的とする鉄-バリウム共沈グロスベータ計測法” ○紺野 慎行高貝 慶隆(郡山市民文化センター,郡山)2014.7.3

環境放射能除染学会HPより,当日の発表会場の様子

環境放射能除染学会HPより